※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❀ぴょぴょぴょ❀
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがご飯を食べず、お焼きにするか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

ご飯(お粥や軟飯)が嫌いな赤ちゃんのママいらっしゃいますか?
9ヶ月の娘はあまりご飯が好きではないようで、数口食べてからお焼きに形を変えないと完食できません。お焼きは手掴みではなく私が食べさせます。
ご飯系は最初からお焼きにしてあげるのが良いか、そのままあげて食べないならお焼きにするのが良いか迷います(>_<)同じような苦労されてる方いらっしゃいますか?

コメント

おものひ

うちも白米が嫌いで苦労しました(ーー;)
色々混ぜたり、形を変えたり(ーー;)
でも白米をあげてお米の甘みを覚えないと、そのまま白米が食べられなくなっちゃうって聞いて焦りました(゚o゚;;
実際、今幼稚園で白米が食べられない子が多いそうです(゚o゚;;

ですが、離乳食から幼児食に変わった頃に自然と食べられる様になりました(^ ^)

  • ❀ぴょぴょぴょ❀

    ❀ぴょぴょぴょ❀

    白米ダメな子が多いんですね〜💦💦
    少し醤油で味付けした納豆ご飯とかすごく嫌がります😰それにチーズ混ぜてお焼きにすると完食するんですが😅
    うちも自然と食べられるようになると良いんです😖

    • 5月30日
  • おものひ

    おものひ

    焦らずに様子見ながら、忘れた頃にまた挑戦すると意外とすんなり食べたりしますよ(^ ^)
    うちは、納豆、牛乳、バナナが大嫌いだったのに、ある日突然大好きになりました(^^;;

    • 5月30日
  • ❀ぴょぴょぴょ❀

    ❀ぴょぴょぴょ❀

    ありがとうございます✨パンや麺類は好きみたいなんで、そちらもうまく取り入れながらやっていきます😊
    納豆のネバネバは好き嫌いが分かれますよね〜💦

    • 5月30日
おものひ

納豆のタレもダメって言うけど、タレ無しなんで大人でもマズイですよね(ーー;)
なので、タレも無添加の納豆探しましたよ(^^;;