※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
住まい

気にいる建売を見つけましたが、購入してもいいのか迷っています。迷っ…

気にいる建売を見つけましたが、購入してもいいのか迷っています。
迷っているポイントとしては
①まだ主人が勤務年数5年目の23歳、私が大学生の21歳であること。(あと2年は学生)
②まだ2軒しか内見していないこと。
③主人の額面年収510万に対して3900万円ほどの40年ローンであること。
④現在貯金がないこと。
⑤家賃を払い続けるくらいなら家を買いたいと思っていること。
があります。主人はトヨタの工場に勤めており、不動産屋からは年々年収は上がっていくから大丈夫、また私が大学卒業後は公務員になる予定なのでそれも踏まえて大丈夫だと言われています。
ですがやっぱり大きな買い物である家をこんなに簡単に決めていいのか…でもこれ以上に立地や間取りが理想の家に出会えるのだろうか…とずっと悩んでいます。

みなさんは建売購入へ踏み切った理由はなんですか?
また、みなさんがこのような状況であれば購入しますか?

コメント

ママリ

年収510で3900のローンは厳しいと思います(*_*)
せめて大学を卒業して無事公務員になってからがいいのでは?
家は焦って決めると後悔しますよー!

  • かもめ

    かもめ

    回答ありがとうございます😊
    現在の家賃と月々の支払いが同じくらいの金額だったのですがそれでもやはり厳しいでしょうか?😓
    将来的に私も働くしなあと少しだけ楽観視してしまっています😭

    • 3月23日
ママリん

貯金ないのが心配ですね
家買う他にも家具家電揃えたり
めちゃくちゃお金かかりますし(´・ω・`)

私は数年同棲し結婚していて
家計的にどのくらい出費があり
どのような金銭感覚をもっているかだいたい把握した状態で
貯金もそれなりに出来ていて
アパートの家賃よりも安い金額でローンを返済する事が出来ているので
家を購入して良かったと思います
旦那と私が25の時に家を買いました

今の状況でどのくらいをローンの返済に当てられるかですかね
貯金がないのであれば特にそこを注意して行かないとかなと思います(´・ω・`)
2年間学生さんとなると
小さいお子さんみながらパートもしにくいと思うので
生活が厳しいと感じても収入増やすのは難しいかなと思うので

  • かもめ

    かもめ

    回答ありがとうございます😊
    やはり貯金は必要ですよね…
    主人が両親に120万ほど貸しているらしくこれを機に返してもらえないかなと言っていましたがあまり当てにもなりませんし…
    だいたい今が家賃に7.5万車のローンで4万なので合わせて12万ほどであればローンは無理なく支払えるかなという感じです。また、子どもの保育園が決まっているので大学の授業さえなければパートに出ることもできると思っているのですが考え甘いですかね?😭

    • 3月23日
  • ママリん

    ママリん

    私の旦那も大手の工場勤務年収500万程です
    でも39000万のローンかーと考えると
    私なら辞めると思います

    保育園決まってらっしゃるなら
    まーまーな額の保育料かかりますし
    パートもしようと思っても
    めちゃくちゃ風邪ひいて思ったように働くの難しかったり
    沢山稼げば税金がかかり扶養内だと働ける額が限られます(´・ω・`)
    それなら今後の為に貯金を増やすことを目的とされた方が安心に思います

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    そうですよね…
    今住んでいるところだと3500万が最低金額くらいの感じで、諸経費込みの3900万で気に入ったってのが大きすぎてあまり周りが見えてなかったかもです😓
    本当に保育料高いですね😅こんなに高いと思いませんでした😅

    • 3月23日
  • ママリん

    ママリん

    借入れすると利子も着きますし
    40年ローンならかなりになると思います
    今回は待って少しでも頭金貯めるのもいいと思います
    それに旦那さん転勤とかないですか?

    保育料めっちゃ高いですよね
    保育料お引くとあまり稼げてないなーってなってました(´・ω・`)

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    転勤はないようなのでその辺はあまり心配していません😓
    お金ってどうやったら貯めれるんですかね…😭そんな贅沢してないのに2万貯まればいい方です😭
    保育料があまりにも高すぎてパートするのを決意しました😅せめて保育料分稼げればいいなと…😓

    • 3月23日
  • ママリん

    ママリん

    そうなんですね
    ならなおのこと転勤ないなら家買っちゃいたい気持ちも分かります
    多分家賃も高めですし貯めるの大変だと思います(´・ω・`)
    2年後であればお子さんも保育料無償化の範囲に入りますし
    そこから考えるのもいいとは思いますよ(*´ω`*)
    私もここの家がいいなーでも高いしって所を諦めて今いいところに住めたので
    待つのもありかなと思います(* ॑꒳ ॑* )

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    2年なかなか遠いですね😭私が学生じゃなかったらな〜😭

    私の住んでいる地域では今考えている物件の価格が新築では最低ランクなので後は自分たちの収入がどうなるかですよね…待つのも1つの手ですよね…

    • 3月23日
  • ママリん

    ママリん

    あと申し訳ないですが
    他の不動産も見比べのために行けたら行ってみてもいいかなと思います
    旦那さんの年収が年々上がるとか
    いーちゃんさんがこれから働くから大丈夫とか
    不確定な事を言ってるように聞こえて
    早く売りたいのかなと(´・ω・`)
    うちの旦那も上の子にかける学資の額に悩んだ時に年々年収が上がるからと
    多めに保険屋さんに言われましたことがありましたが
    ちゃんと基本給や賞与は上がってはいますが
    実感できるほど大きな額上がってるかと言ったらそうでは無い感じです(´・_・`)

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    そうですね…他に回ってみてもいいかもしれません。今回のところと別に他の不動産屋も1軒行ったのですがそこでも主人の勤め先でもう大丈夫ですと言われてしまって…
    今FPさんにキャッシュフロー表?を作ってもらっているところなのでそれも待ってみようと思います😭

    • 3月23日
deleted user

私ならですが 、、、
夫の年収の8倍で自分がまだ学生なのであれば買わないです。その条件で貯金がないというのも危険かと思います💦

公務員になる予定といっても先のことはわからないですしね。不動産屋の人は売りたいので無責任な事言います。
自分も就職して今後も続けられそうか考えて、収入が安定してからにします。

ご主人もいーちゃんさんもまだお若いですし、焦らなくていいと思います!
家賃が勿体ないと思うのかもしれないですが、若いうちに買うとそのぶん修繕も早いうちにかかってきますし、周りの子がマイホーム建てる頃にピカピカのマイホームが羨ましくなったり良い事ばかりではないですよ!

  • かもめ

    かもめ

    回答ありがとうございます😊
    やはり私が学生なのがネックですよね…
    こだわりないタイプなんですがやっぱり周り見てたらうらやましくなっちゃいますかね😭

    • 3月23日
ままりぃ

返済は出来ると思いますが、コロナの影響でこれから不景気になり不動産価格も下がりって可能性が高くなっていると思うので私なら買いません。

工事停止、一時的に給料激減って事もあるので余裕を持った返済計画をおすすめします。

あとまだお若いので趣味も変わるかと😅

  • ままりぃ

    ままりぃ

    工事停止×
    工場停止です。

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    回答ありがとうございます😊
    コロナの影響は全く考えていませんでした😓
    確かに工場が止まることもありますね😓震災の時実際にあったようですし…

    • 3月23日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    車のローンもあるなら尚更よく考えた方がいいと思いますよ。
    うちは新居に家具家電200万かかりました。家を持つと固定資産税もかかるし😣

    これから無理なローンを組んでカツカツの生活された方が家を手放してくるんじゃないですかね。数年後には案外いい物件が安く出回るかもしれせんよ😅

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    将来のことはわからないからいろいろと不安ですね😓
    今買ったとしてもローンの支払いができるか不安ですし、買わなかったところでいい家が見つかるかもわかりませんし…😭
    2年後だと私が就職して、車のローンも払い終わるのですがとりあえずそこまでは待ってみた方が良さそうですかね?

    • 3月23日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    2年後良い時期じゃないですかね😊そして脅すようで申し訳有りませんが、就職も難しい時期になってるかもしれませんね😔
    今内定取り消しが相次いでるようですし。

    2軒しか内見していなくていい家に出会えたのですから、今後も出会えると私は思います☺️

    あと気になったのが義親ですね‥旦那さんがお金を貸しているとか‥返してもらえるどころか今後さらに借りにきたりしませんか⁉︎

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    本当コロナウイルス😡って感じです😩
    義両親に関してですが、とりあえず1回120万貸してからはお金貸してってことはないみたいです!また、まだ小学生の弟が2人いるので返してもらうのも無理かなって思ってます😭

    • 3月23日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    小学生生ですか‥これから教育資金もかかるので返してとら言いにくいですね😅

    旦那が銀行員ですが
    借入は世帯主の年収の5倍
    ボーナス払いなしが安心だとよく言ってます。

    私の周りでは、親の支援ありの家庭が20代。自分達だけの家庭は頭金作って30代でマイホーム購入してますよ☺️

    正解はないのでご参考に‼️

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    主人から言うならまだしも私からはとてもじゃないけど言えません笑
    30代だと子どもが既に10歳なのでそしたらもう一生賃貸でもいいかなって思えてきちゃいます😓
    とにかく貯金ですね😓

    • 3月23日
アイス

約7.7倍なのでかなり厳しいと思います。
借りられるので8倍がMAXです。
借りられる金額と返せる金額は違います。
我が家は現在私は専業主婦ですが、いずれ奥さんがパートを始めても旦那さんのお給料で返せる金額にしとかないと言われました。
旦那さんの給料で返済、いーちゃんさんの給料は貯金に回した方がいいです。
7.7倍はローン地獄です。

  • かもめ

    かもめ

    やっぱりそうなんですね…住んでいる地域は同じような値段の家しかないのでマイホーム自体諦めるべきですかね…

    • 3月23日
  • アイス

    アイス


    それなら私なら諦めます。
    建ててからも維持費や固定資産税、火災、地震保険など大きなお金かかりますよ。

    • 3月23日
  • かもめ

    かもめ

    今の住まいと月々の支払いがだいたい同じくらいになるのですが、ということは今の家賃も給料にしては高いってことですよね😭

    • 3月23日
  • アイス

    アイス


    ということですね。

    • 3月23日
さあママ

旦那さんまだ若いので、奥さんが働きに出て収入が安定してからでも良いと思います☺🔅今のうちに土地探しとか建売見たりとか、ハウスメーカー探すとか😊若いのにしっかりしてますね😄⭐
あと、今他の方がコメントしてるみたいにコロナの影響で、不景気になるって話もありますし、我が家もマイホーム考えてますが、旦那が今買わなくて逆に良かった気するって話してました☺

ただ、家も縁ですから住むってなった時は向きがそっちにいきますからスムーズに進むと思いますよ☺
家賃と変わらないとか安くなるとかなら魅力ですよね😊子供の学区とかは良い距離なんですか?

  • かもめ

    かもめ

    とりあえず今日1回仮審査出してみることになっていて、もし通ればスムーズに進んでいるような気がします☺️
    学区については私が結婚を機に引っ越してきたので全く詳しくないので教育の質などはわからないのですが小中どちらにも近くていいなと思っています!

    • 3月23日
deleted user

大丈夫というのは誰から言ってもらったのですかね?
FPさんに相談すると安心だとは思います☆

旦那さんのみでローンを組み生活していけるなら、いーちゃんさんが学生であっても問題ないかと思いますが、貯金は少なからず必要になってくるかと思います!

私は理想の建売に出会うことはなかったので注文住宅にしましたが、出会っていれば購入していました😌

  • かもめ

    かもめ

    大丈夫と言ったのは不動産屋なので、たぶんだいぶ楽観的な見方ですよね😓
    FPさんにとりあえず家の価格は4000万でキャッシュフロー表を作ってもらっています!
    無知で申し訳ないのですが、マイホームを買った後にかかるお金って何がありますか??

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    固定資産税や火災保険等、
    修繕費や引越し費用などいろいろありますが、中にはローンに組み込むこともできますかね。
    FPさんにそういうのも含めて相談できるといいですね✨

    • 3月23日
deleted user

線路沿いってだけで
1600万まで大幅値下げして
決算前と言う事もありましたが
オプションやら200万多めに借りて1800万で購入しました!
何より今の家賃が八万だったので生活に余裕が出るという意味で決断しました!

  • かもめ

    かもめ

    だいぶ安くて羨ましいです😓
    うちの地域ではみられないです😓

    • 3月23日