
最近歩くのが速くなり、迷子になりそうな勢いで歩き回る1歳の子供。外では手を繋ぎ、待つこともできるが、室内では無視することが多い。この月齢の行動は普通であり、成長により付いてきたり戻ってきたりするでしょうか?
最近歩くのも速くなってきて、
お店で解き放つと迷子になりそうな勢いで歩き回ります💦
前は割と慎重だったんですが、今は全然平気でどんどん進んでこちらはお構い無しです。。
付いてきてるか振り返る事もありますが、基本気にしてないです。しかも付いてきてると分かると更にテンション上がってどこかへ消えていきます😭
「こっちだよ」と言ってももちろん聞いてません…
外だとそこまでではなくて、手も繋げますし、自分から「おたーしゃん」と手を出して繋ごうとする時もあります(室内でもそういう時はあります)。
また、レジなどで「ちょっと待ってね」と言うと終わるまで待っていたり、「ここは危ないから手を繋いでね」と言うと繋いだりできる時もあります。
この月齢ってこんなもんでしょうか??
そしていつかちゃんと付いてきてくれたり、戻ってきてくれたりするでしょうか?
- maba(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もそんな感じです!!
これほっといたらどこまで走っていくんだろーう…と毎回思うほど前しか見てないです😂😂こっちよー、バイバイーなんて言っても聞こえてないし、きゃーー!っとどこかへ…笑

たゆと
そんなものですよー!
むしろお話聞ける時もあっておりこうさんです😋
-
maba
話聞いてくれる時もあるだけに、ウロウロスイッチ入って逃走し出すと焦ります💦
でもそんなもんなのかと安心しました😌- 3月23日
maba
一緒ですね笑
私も今日買い物先でどこまで行くか見てたらだいぶ自由に歩き回ったあとキョロキョロ探し始めました笑💦
いつか迷子になりそうですよね