※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aknt
子育て・グッズ

2歳半の息子がビデオ・動画中毒になり、旦那との間で喧嘩が続いている。旦那はビデオをすぐに見せるが、妻は制限を設けている。どのように対処すればよいか、他の方の経験や解決策を知りたい。

動画・ビデオ漬けについて。


2歳半の息子
1年前くらいまでは、動画は一切見ない、
ビデオも全然見ていませんでしたが、
義理実家でどらえもんのDVDを買ってもらった
ことをきっかけに、ビデオ・動画中毒になって
しまいました。

わたし一人なら、あまり見せませんが
旦那は、静かになるからと、すぐに見せます。

休みの日は、外食や食事中まで。


いつも、喧嘩になりますが、旦那はやめません
何が悪いのか分からないといいます。

義理実家に遊びに行くとよく遊んでくれますが、
ビデオを見せてくれると分かっているからか、
すごくせがみ、1日2.3時間は見ています。


車の中でも平日は見せませんが
保育園お休みの日は見せています。
ずっと見ています。


旦那
食事中 外食中 車の中
休みの日(6〜8時間)



保育園帰ってきてから教育テレビ
食事中はテレビなし
外食中は、
お料理がでてくるまでok
お腹いっぱい食べたらokにしています
休みの日は、ビデオを流したり、
一緒に遊んだり。3時間程度


みなさんのお子様はどうですか?
また、ビデオ動画漬けをやめれたきっかけを教えてください

コメント

deleted user

うちなんて休みの日はほぼ1日DVD流れてますよ(笑)

ひますらディズニーです(笑)

車の中でもDVDプレイヤーがあるので、移動距離が少しある時なんかは見せてます😂

外食の時は見せませんが、家では夕方見ていた延長でご飯の時にも見ていることもありますが…
食べているなら別にいいかなって感じです。
食べなくなるようなら消します。

  • aknt

    aknt

    そうなんですね😂
    集中しすぎて、人の声が聞こえてないのと、目が悪くなりそうなのと、何となくテレビや動画は悪い気がして😭😭

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    人の声が聞こえないのはわかります〜私自身もそうでした🤣

    テレビは私も小さい頃ずーっと見てましたが、視力は良かったです🙆‍♀️

    小学生の頃からケータイは持ってましたが、その頃は変わらず…スマホを持ってから(中学生の頃から)ガクッと視力が下がったので、スマホでの動画は長時間は注意かもです🥶🥶🥶🥶

    テレビやDVDなどは、内容によっては学べることがたくさんあるので、悪いものではないですよ😁✨

    • 3月23日
  • aknt

    aknt

    やっぱり携帯は危ないですよね😭私は一切携帯は見せませんが、主人が楽したいがために酷すぎて💦💦

    気をつけるようにします😭

    • 3月23日
Maaa13

近くの物を見る機会(テレビ、ファミコン、パソコン、読書、勉強)が多いと近視が進行しちゃう恐れがありますよ(>_<)
特に小さいうちは目の発達に一番大事な時期です。近視は酷くなれば最悪失明です。
↑これを理由に旦那さんに辞めてと言ってみては?

うちは1~2時間程度(映画1本)とドラえもんをTVでやってるときは+30分です。

  • aknt

    aknt

    ですよね😭
    私の家系が結構悪いので
    遺伝とかで余計心配で😭

    主人は基本大丈夫大丈夫精神で生きてて😭😭

    • 3月23日
  • Maaa13

    Maaa13

    最近の子は下手すれば小学校上がる頃には近視になってる子もいるそうで問題になってるほどなので、歯とかは治療出来ても目は出来ないので取り返しがつかなくなる前に、時間決めたり、見っぱなしはやめさせた方がいいですよ!

    • 3月23日
  • aknt

    aknt

    ですよね。
    真剣に主人に訴えるようにします😭😭

    • 3月23日
kn

基本的には、車の移動中にDVDを観せるだけです😊後は、どうしても観たいと言った時には、家でもかけますがご飯できるまでとかお風呂入るまでとか制限を付けてます。見始めたらキリがないので💦テレビは朝ご飯の時にかけていますが、ご飯が終われば興味なくなるのか観ません💦私は特にテレビやDVD反対派じゃないですが、おもちゃで遊んだ方が遊びを工夫したりする力が付くかなぁと思って、見せすぎにはちょっと注意しています。

  • aknt

    aknt

    そうなんです!
    おもちゃの方が考える力がつくかなぁと思って😭😭

    私が言ったらききますが、
    旦那が甘々で、旦那がいるときはひたすら駄々こねます😭

    • 3月23日
ちょこ

下の子妊娠時私も旦那も楽したくて寝る前、外食中、外や家でぐずったらYouTube三昧でした💧

最近これではいかんと(というか見せろとしつこい、画面変わるといちいち直せと言いに来てめんどくさい😅)丸1日見せませんでした!
せがまれても気を逸らしたり、ストレートにないよ!と。

まる2日一切見せなかったら、びっくりするくらい何も言わなくなりました☺︎
今時々見せることはありますが、やめても少しぐずる程度で後にひびきません!

  • aknt

    aknt

    楽ですよね😭
    うちの子は、周りの声がきこえないくらい集中してみてます😭

    2歳はんで色々知恵がついているので、勝手にDVDをかけたり、月〜土まで完全ワンオペ+フルタイムで、私もお風呂の後30〜1時間ほどビデオに頼ってしまうときがあります😭

    ボチボチやめさせる(時間を短くする)方向でがんばります😭

    • 3月23日
so❤︎mam

うちも小さい頃からよく見てますよ。感覚としては旦那さんの感覚に近いのか特にどうとも思ってません。

言葉が遅いとか、コミュニケーションをとろうとしてこないとかいろんな問題があったなら気をつけたかと思いますがそれもないし、3歳までには文字も完璧に読めるようになったのもテレビがきっかけでいろいろ学んでいるようなの気にしてないです。

動画みながらこれつくろーって一緒におりがみしたりとかもできるしこのご時世活用しなきゃ損くらいに思ってます。

発達に問題がないようならあまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。

  • aknt

    aknt

    たしかに、動画で学ぶこともありますよね😭✨

    何だか動画やビデオをみすぎていいのかな?と凄く心配になりました😭😭

    コミュニケーションや言葉はしっかりして、できることも多いです😭

    • 3月23日