※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃーころ♩
妊娠・出産

2人目の出産の経過を記録したい。朝6時半に陣痛が始まり、病院に向かい、8時15分に出産。出血があり、午後3時まで処置を受け、午後5時に歩行可能。早期対応できたことがよかった。出産は個人差が大きいことを実感。痛みや予感があれば迷わず病院へ。母子の健康を祈る。

記録として残させてください🙌
今後ご覧の方の参考にもなれば幸いです

今回2人目の出産で、その時の陣痛から出産までの流れを残したいと思います🤱

・朝6時半ころ、下腹部の痛みと腰の痛みで目が覚める     陣痛タイマーで測ると、痛みが5分〜10分間隔であった
※その時点で、もう肛門に違和感があり、便意のような感覚がある
 だか、おしるしや破水はない
・朝7時ころ、痛みの感覚が短くなり、病院に電話し、状況を説明する
※入院準備をして来てくださいと言われ、車で向かう
・朝7時45分ころ、病院に到着
※このときすでに痛みの感覚が5分を切っていた
・朝8時ころ、分娩室に入り分娩台に座る
※内診の結果、この時点ですでに子宮口が7〜8㌢開いていた
破水したかどうかも、助産師さん達も分からない状態だったが、赤ちゃんの頭がすぐそこまで降りて来ていたそう
⭐︎この時の痛みは必死に力を抜こうとするも、痛みが我慢できず叫ぶ程…我を失いそうになる
・朝8時15分、その時きた陣痛のみのいきみで無事出産

母子ともに健康で、先生方に感謝をした

本陣痛から出産まで合計1時間45分
胎盤摘出含めると合計2時間

物凄いスピード出産だった…

しかし、その後の出血がひどく、助産師さんから1000㎖を超えたと聞いた

出産までは早かったが、色々処置をした結果、結局分娩台から降りられたのは、午後3時…

車椅子に乗って個室に移動し、1人歩行の許可が出たのは午後5時

今回の出産は、幸い、寝ていたことから、本陣痛の始まりを感じず、朝陣痛の痛みで目が覚めて、早期対応できたことがよかったのだと思う

陣痛の始まり方、出産の仕方、100人いれば、みんな違うと言うのが、本当によくわかる

教科書通りに、おしるしがあって、破水があって…とはなかなかいかないこともある

だから、少しでも、いつもと違う痛み、嫌な予感がしたら、迷わず病院に電話して、いつでも迎える準備をしててもらいたいと思った

皆さんが母子ともに健康でありますように✨

コメント

白透

おめでとうございます〜!!、
スピード出産すごい!!!
母子ともに健康でなによりです!!

  • にゃーころ♩

    にゃーころ♩

    ありがとうございます😊
    素敵なマタニティライフを送ってください❤️
    また出産に向けて体に気をつけてくださいねଘ(੭´ ꒫`)੭̸*

    • 3月22日