
1歳6ヶ月の子供がいる女性が、2人目の子供を2歳差か3歳差で迷っています。自身は20代前半で、経験やアドバイスを求めています。
1人目が今月で1歳6ヶ月になります!
赤ちゃんは授かりものですが
2人目を2歳差にするか3歳差にするか
迷っています。
みなさんはどちらの方がよかったとか育てやすいとかありますか?
まだ3歳差の方が育てやすいのかな…
歩けるようになって
遊んだりもできるし
私も少し余裕がでてきました!
もう少し落ち着いてからがいいかなとも
思いますが、赤ちゃんも欲しいとも思います。
ちなみに私は20代前半です。
経験やアドバイスください😢
- ちょこぱい❤︎(6歳)
コメント

さらい
いやいやきと、トイトレがつわりの時期に被るときついかな、、と、おもいますが、ママの育児のキャパ次第だとおもいます。

ノンタン
私は1歳半からしか2人目
考えられなくて、3歳差に
なりました😊
お下がり使えたり、一気に
受験とか終わるからいいって
ここで聞きましたよ✨
-
ちょこぱい❤︎
やっぱり3歳差が何かと育てやすいんですかね🤔
ありがとうございます😊- 3月22日
-
ノンタン
お金大変とか言われがちですが、
一気に終わるし何とかなる!
と思ってます🤣笑- 3月22日

mii_cha
3歳差は大変です。
大きくなると、卒業や入学が
ダブルになるので
金銭的にも大打撃です。
2歳差か、4歳差がいーかな?と
思います(*^^*)学年でですけど。
-
ちょこぱい❤︎
なるほど…
迷いますね💦
そーなると2学年差でも
いいのかなと思いますね!😩💖- 3月22日

はじめてのママリ🔰
上のお子さんが保育園に入っていなければ、2歳差だとしばらくは2人とも自宅保育になるので下の子が小さいうちはかなりキツイです😣💦
3歳差なら上の子は幼稚園に行っているので、下の子と2人で過ごせる時間もあるし余裕があると思いますよ(^ ^)
2歳差は小さいうちが大変、3歳差は大きくなると金銭的に大変になると思うので、どちらをとるか次第ですね🤔

あーちゃん
私は働いていることもあり、またすぐ育休入ることも気が引けたので3歳差です。
つわりの時点でトイトレ完了してたのは助かりました。
受験も2人共同時だとお互い集中しやすいし、旅行などの家のイベントも調節しやすくくていいな、と思いました^_^

はーちゃん
答えではありませんが私は4歳差を希望してます。
ちょこぱい❤︎
なるほど…
ありがとうございます!