※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るぅ
子育て・グッズ

保育園の書類が2号と3号に分かれている理由がわからず、母子家庭で2人とも3号になるのか疑問です。

市役所から

保育園の書類が届いたのですが

2号

3号にわかれていて

なぜ1人だけ2号なのかわかりません

母子家庭で

2人とも3号になるのかなと思ったのですが

コメント

かなママ

2号認定は3歳以上で、3号認定は3歳未満だったはずです。

単なる年齢だからでは無いでしょうか?

  • るぅ

    るぅ


    兄妹の子供は

    同じ4歳ですが
    3号でした

    • 3月22日
ゆい

年齢で2号、3号になりますよ(。ŏ_ŏ)

たゆと

2号は3歳以上児
3号は3歳未満児ですよ

  • るぅ

    るぅ



    兄妹の子供は

    5歳と4歳なのですが

    2人とも3号でした

    なにが違うのでしょうか?

    • 3月22日
  • たゆと

    たゆと

    んー、国で決まっているのでそんなことはありえないと思うんですけどね💦
    表を見つけたので貼り付けておきますね!

    • 3月22日
  • たゆと

    たゆと

    ぼやけてて読みづらくてすいません

    • 3月22日
  • るぅ

    るぅ


    なにかちがうのかなーと思いまして

    兄妹の子供は3号だったので

    どちらとも

    • 3月22日