
コメント

ぽぽ
荷物は大量にないですか??付き添いしてもらえるならしてもらったほうがいいかと思うのですが💦💦

🌱のんかなたい🌱
入院中の荷物・病院からのお土産?(これは産院によるかと思いますが、私が出産したとこはカタログや記念品など合わせて紙袋3つくらいありました💦) 持ちながらの赤ちゃん両手抱っこですから、来てもらえるのであれば来てもらった方が安心かとおもいますよ😊
ご出産おめでとうございます♡

ゆう
ありがとう御座います。
来てもらいたかったのですが会社休みくれなくて一人で帰ることに(・・;)
荷物使わない分は前の日に持って帰ってもらってもらおうかなとおもってます。

退会ユーザー
私は必要ないものはチョコチョコ親に持って帰って貰ってたので、当日は大きなバッグ2個くらいで収まりました。タクシーの人も手伝ってくれると思うので何とかなるんじゃないですか?
-
ゆう
なんとかなりますかね。
リュック背負ってわが子だいてなんですけど。- 3月22日
-
退会ユーザー
・看護師にタクシー帰宅の件を伝えて、事前に退院時のプレゼントなどは貰い、家族に持って帰ってもらい荷物を最小限にする。
・看護師に当日の流れを相談する
・退院当日はまず子どもを看護師に預かってもらい、まとめた荷物をタクシーにつむ→子どもとタクシーに乗り込む
・タクシー降りる時は、子供を下ろす間待っててもらい、その後に荷物を下ろす
どうですかね- 3月22日
-
ゆう
なるほど!
とりあえずナースさんに伝えてみようと思います。- 3月22日

nanan
私も同じく旦那が仕事がどうしても休めなく退院日はタクシーで1人で帰りました😳
まだ歩くのはもちろん辛いですが荷物を前日にほとんど旦那に持って帰ってもらってリュックと赤ちゃん抱いて全然普通に帰りましたよ!
-
nanan
ご出産おめでとうございます👶🏻💓
- 3月22日
-
ゆう
全く同じです。
ありがとう御座います。
参考になりました。
妊娠中なんですね!
子育てと両立で大変とは思いますが頑張ってくださいね!!- 3月22日

すくすくママ
退院の手続きや会計があり、待ち時間発生したり、荷物があったり…でかなり大変でした。
帰ってからも授乳おむつ替えとすぐ行動しなくてはいけないと思うので、だれかお手伝いがいたほうがいいとは思います😥
-
ゆう
いたにこしたことはないのですが旦那がおやすみもらえなくて…
- 3月22日

はじめてのママリ
前日にほとんど荷物は持って帰って貰って、リュックで帰りましたよ😀
最後の支払いのときは抱っこして貰ったり少し助けて貰いましたがどうにか帰れましたよ!何時に出れるかなどは先に確認してタクシーも予約しとくことおすすめします!
-
ゆう
そうなんてすね、ありがとう御座います。
- 3月22日
ゆう
それが仕事休ませてもらえなく荷物前の日に使わないものは持って帰ってもらってリュックで当日帰ろうかなとおもってます。
ぽぽ
お休みもらえないのは残念ですね😵💦私は退院の時は荷物が大量過ぎて大変でした😨その時は友達の面会も出来たので出産祝いのプレゼントも大量だったのもあったのですが😵💦付き添いの方が来られないのならタクシーで帰るしかないですよね😢