※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぼちゃコロッケ
ココロ・悩み

同僚は子供の話題で猫と比較されることに悩んでいます。同じような経験をされた方いますか?

職場の同僚の事です。
同僚は結婚していますが、長いこと不妊治療中です。子供が欲しいと話をしていて、甥姪がたくさんいるらしく、子供の扱いは慣れているといっています。一方で猫も大好きで、会話をしていると何かと猫の話に繋げてきます。
子供の話をしていても、すぐ「うちの猫と一緒」とか「◯◯(私の娘)と同じでうちの子(猫)は~だよー」とか。別に猫の話をするのはいいんですけど、我が子と猫を比較されるのがいい気分ではありません。
私は断然猫派で大好きですけど、毎度毎度比較されると返事に困ります。猫に限らず、同じような経験されてる方っていますか?

コメント

フッツキン

私の同僚にもお子さんが居ない方がいます。
(欲しかったけどできなかったと聞いてます。)同じく、猫を子供のように可愛がっておられ毎日のように猫のお話しされてます!たまにうちの子供の話しと猫の話しが一緒になる事はありますが私はそこまで気になっていません😅

  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    そうなのですね。
    その同僚は子供の話に限らず、全ての話が猫に繋がっていくので、いつもの事と言えばいつもの事なのですが、会うたび(今私育休中で、同僚の誘いで時々ランチしてます)子供と猫を同等に話されると、「子供は猫じゃないんだけど」と正直な所思ってしまいます。

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

比較してるのではなく、お子さんの話題に対して楽しくできる返答が猫ちゃんのことなんだと思いました。猫ちゃんを我が子みたいに大事にしているから猫ちゃんの話を織り交ぜていれば子持ちさんとの子供の話も楽しくできるけど、それを封印したら子供の話をするとき聞くことしかできなくなって楽しく会話できないのではないですかね?😣同僚に子供の話しないでとも言えないし(言いたくないし)でも毎日のことだから子供がほしいのに子供のことばかり一方的に聞く役割をするのは辛いし、そこで猫ちゃんのことを話せば楽しくいられるという同僚さんなりの社交術、不妊治療しながら子持ちさんと関わるすべなのではないですかね?
姪甥が多いからといって、毎回、うちの姪は〜甥は〜と言うのも自分の子扱いしてるみたいで抵抗あるでしょうし、多分かぼちゃコロッケさんもそれはそれでモヤっとすると思います💦姪甥で慣れてると言っても、仮に相手から聞いてくるとしても、不妊治療中に毎日子供の話を聞いて羨ましいと思わずに済む人は少ないかなと…猫ちゃんのことを話して羨ましさを消して楽しく過ごせるなら、そのほうがお互いにとってずっといいのかなって私は思いました。比較してるのではなく、現状は猫以外に挙げられるものがないんだと思います😭そこは思いやってさしあげたほうがいいのかなと思いました😣

  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    なんか、とても心に刺さるコメントでした。同僚は、私が出産してからも不妊の悩みを私にしてくれます。私は恵まれていたのでどちらも自然に妊娠する事ができたので、相談相手ができているかもわかりませんし、なんて返したらいいかわからない時もたくさんあります。
    それでも、いつもランチに誘ってくれて、かつ会えば娘達と親戚の様に遊んでくれて。私はその優しさに気づいていませんでした。同僚なりの社交術なんですね。私はとても自分勝手な考え方でした。気付かせて下さってありがとうございます!

    • 3月22日
ゆうごすちん

犬や猫を我が子のように可愛がっている人は多いですよね。子供に恵まれない人は特に。
うちの姉夫婦も子供がいなくて犬2匹いますが、高収入なので、うちの子達よりもいい暮らししてるね!と私が言っちゃいます(笑)
ペットも大事な家族に違いないですが、温度差はありますよね。その人にとっては我が子なんだなと脳内で擬人化して聞いてあげたらどうでしょう😊

  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    ペットが家族同然なのは理解してるつもりです、私も昔猫を飼っていたので。同僚は独身の頃から我が子のように接していました!なので、本当に大切な存在なのは見ていてわかるのですが、それでも「うちの猫と一緒じゃん」とか言われると、「人間なんだけど...」って気持ちは正直あります。いつもの事ってさらっと聞ければいいんですけど、最近は気になってしまって😢

    • 3月22日
いーいー

お子さんが居ないからですよね。
けど、その方は偉いと思います。
不妊治療中なのにお子さんの話し聞いて、自分には子供がいないから猫を我が子同然で考えてるから返すのが猫の話しになるんですよ。
かぼちゃコロッケさんもそれは充分分かっているとは思いますが、子供いない方に子供の話しは本当に辛いんですよ。
私も不妊治療していてそのときは一切子供の話しは聞きたくなかったです。
その方も心の拠り所が猫になっていて我が子にしか見えないんですよ。

  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    私は同僚の優しさに気付いていなかった様です。。お互い独身の頃から、同僚は猫大好きで全て猫の話題にスライドしていってたので、同僚の心遣いに気付けませんでした。
    同僚は子供が好きなのになかなか恵まれず、その悩みを出産してからも私に相談してくれています。もっと私も、寄り添う気持ちと同僚に対しての感謝が必要だと気づきました。

    • 3月22日
  • いーいー

    いーいー

    かぼちゃコロッケさんは私達のコメントに対してちゃんと向き合って凄く大人に方だなと思いました。
    私なら到底真似出来ません。
    素晴らしい方ですね!!

    • 3月22日
  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    ありがとうございます😊そう言って頂けて嬉しい反面、私はそんな褒められるような人間ではないですよ😢現に自分勝手な解釈をしてたので...

    ここで相談してよかったです!

    • 3月22日
spoon

子供いますが、
昔から犬猫飼ってて大好きです💦
もちろん子供とは違うんですが、かけがえのない家族です💦

なんの悪気もなく、
というか自分の子供に対しても
「〇〇(息子)のこういうところ〇〇(猫)にそっくり‼️真似してんのかなー❓」とか言っちゃいます😓
犬猫にも性格がしっかりあり、
気にした事もなかったので
不快に思う人もいるんだな💦と気をつけないとなと思いました💦

でも大事にしてる猫ちゃんだと思うので、
傷つけようとして言ってるわけじゃないと思います😭

  • かぼちゃコロッケ

    かぼちゃコロッケ

    同僚も、猫を家族より愛しているような人なので、悪気はないのはわかるんです。でも、子供と猫(家族と言えど動物)を同じような扱いされたと感じてしまって気にしていました。でも、こちらで相談して、同僚の私に対する心遣いだったんだと知り、感謝しています。
    えりさんの、「気を付けよう」と思って下さった事は、それはそれで嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 3月23日