![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供が異変を起こしており、精神的な問題で病院に行ったが大丈夫と言われ、どうしたらいいかわからない状況。皆さんは小児科受診しますか?
3月の頭に関東から四国に引越しをしました。
4月一日からしか新居に移れず現在は祖父母宅に
お世話になっております。
この1週間2歳の子供の様子がおかしいというか
今までと違う気がしてます。
下の子は愛嬌があって誰でもよって行くので
可愛がられてる事に嫉妬してか下の子に暴力的。
2歳の子は人見知りがすごいです。
保育園にいってた頃は小さい子の面倒をよく見るお兄ちゃんで
噛まれても相手の子をよしよししてあげたりしてた
みたいです。(保育士さんから聞きました)
瞬きが増えた事もあり病院に行きましたが精神的な物だから
様子見で大丈夫と言われました。
吐くまで泣いたり喚いたりしだしたり
わざと壁にぶつかって痛い😣と気を引くような事も
するようになってなるべく子供との時間も作ってますが
家や仕事、保育園等の申請でこちらもバタバタしてる事もあり
本人のやりたいようにもなかなか出来てないのが現状です。
どうしたらいいのかわかりません。
抱っこしても嫌がります。
はじめはイヤイヤ期かなとも思いましたが
イヤイヤ期とは違う気がします。
皆さんだったら小児科受診しますか?
- はじめてのママ(6歳, 7歳, 8歳)
コメント
![りま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りま
うちの子もやりますよ!
ママの気を引きたいんだと思います😁
りま
うちの娘も保育園退園してからガラリと変わってしまいましたよ😅
よく下の子をけったりするので怒るとすぐ泣きわめきます笑笑
はじめてのママ
コメントありがとうございます!
様子見てて大丈夫ですかね?(T_T)
りま
全然大丈夫だと思いますよ!
環境が変わると心も体もついていけないですからね、娘は下の子産まれたら嫉妬からの知恵熱出ました。
ぐったりして、食事もままならない
のであれば病院行った方がいいですけど、それ以外の気分は慣れるまでに時間かかるから自然と治ると思います☺️✨