※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

旦那との家に戻る予定だったが、新型コロナ感染のリスクがあり、帰省を延期。子どもの医療費や保険に不安があり、入院や手術時の費用を最小限に抑える方法を知りたい。住民票を移す以外でアドバイスをお願いします。

ついさっき別の質問もしましたが
また質問ごめんなさい💦

離婚とかそれ前提の別居ではないですが
諸事情で旦那との家から
飛行機の距離の実家に
息子と2人で帰ってきてます!
いずれ旦那との家には戻ります。

去年の12月から帰ってきてて
2月末か3月末に帰る予定でしたが
新型コロナが旦那の通勤の地域でも流行りだし
同じ会社ではないですが
旦那もたまに仕事で通う工場で
感染者が出てしまい…
そして旦那との家のある市でも
感染者が結構出てきてしまい、
飛行機や新幹線で帰るとなると
またさらに怖くて
帰るのを延期することにしました。

もともと予防接種は
一度自費にはなりますが
手続きをして実家のほうで受けました。

で、これから心配なのが
息子が入院や大きな病気、
怪我をしたときのことで😭

他県なので子ども医療費?は
使えないので普通に3割負担だし…

旦那との家に比べたら
新型コロナは確実に安全だけど
感染する可能性が0じゃないから
何週間も病院で隔離ってなったら
そのお金も不安だし、
私たちがどんなに気をつけてても
車に突っ込んでこられるかもしれないし😰

子どもの保険には
まだ入れていません😢

新型コロナの予防はすごく気をつけているし
事故も気をつけています。

だけど、もし、もし、
入院とか手術になった時に
お金を最小限に抑える方法って
何かありますか😭?

住民票を移す以外でお願いします!

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

moon

限度額認定証を提示すれば、旦那様の収入に応じて決まる上限額までの支払いになります!

もちろんこれらは保険診療分のみですが。。
あとは早めに医療保険へ加入すると良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    そういうものがあるんですね😳
    調べてみます!

    • 3月23日
はじめてのママリ

うちの市では、県外で保険診療に係る医療費を支払ったときは、申請(領収書の提示)により自己負担分の助成を受けることができます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    市のホームページで確認したら
    そう書いてありました💦

    ちゃんと確認しておらず…
    恥ずかしいです😅💦

    • 3月23日
おもち

領収書申請すれば戻ってきませんか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    市のホームページで確認したら
    そう書いてありました😭

    恥ずかしいです💦

    ありがとうございます✨

    • 3月23日
*maro*

子供の医療費って後で住民票のある市町村の役所で手続きすれば本来払うお金との差額分のお金返ってくるとおもいますよ?
とりあえず最初は3割負担で払うしかないのは変わりありませんが😭💦

あとはコープ共済だと月1000円くらいですし、入院日額6000円出るのでおすすめです!!
うちの子は年1で風邪こじらせて入院してるのでプラスになってて助かってます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    手続きは旦那だったし
    ちゃんと書類も読んでなくて
    知りませんでした😰

    恥ずかしいです💦

    後で帰ってくるなら
    ちょっと安心しました✨

    めっちゃ安いですね!
    検討してみます😳✨

    • 3月23日
あなな

緊急時の医療費を抑える方法は患者側ではどうにもならないと思います。選んでる心の余裕も時間もないしそもそも治療前に値段が乗ったメニューも出てこないし。

となると、できることと言えばそんなときのために一旦自腹を切らないといけないであろうお金を別でとっておくことではないでしょうか?
もしくは、入院した時点でお金が出る保険に加入するとか。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます😊

    保険加入したいんですが、
    旦那の会社の保険(旦那は保険会社じゃないです)に
    旦那も私も入ってて
    息子もそれに入れたいんですが
    まだ入れないらしくて😰
    旦那は保険会社の人と話し合ったりして
    わかってるみたいだけど
    私はよくわからず💦

    早く保険にいれたいです😭

    • 3月23日