
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。ミルクの摂取が少ないと感じるが、眠たそうで寝ているため、起こしてミルクを飲ませるべきか悩んでいます。寝かせておいても大丈夫でしょうか。
生後4ヶ月の赤ちゃんの
生活リズムについてです。
朝7時半〜9時半の間に起床。
ミルク200ml飲ませます。
そしてその後だいたい5時間くらい感覚が空いて
200ml飲ませます。
たまにあるのですが
朝の9時頃にミルクを200ml飲んで
その後2時〜3時に200mlをあげます。
するとだいたい次ミルク欲しいと泣くのは
19時〜20時くらいです。
そこでミルクを飲んで寝ていしまうと
1日3回しかミルクを飲んでいないことになります。
そして朝の7時〜8時に起床。。
という流れになります。
さすがに3回は少ない気がしますが、
本人は眠たいようで寝ています。
これって起こさずに
寝かせておいてもいいのでしょうか。
みなさんは無理やし起こしますか?
- MaMa(5歳4ヶ月)
コメント

ぴよこ
体重はちゃんと増えてますか?
かなり少ない気がします💦
体重の増え方にもよると思いますが、あまり増えてないなら起こしてでもあげた方がいいですね💦

おもち
600ってことですよね、、、
4ヶ月ならもう少し欲しいところですよね、、、!
160-180を
4時間ごととかにしてみてはどうですか?
-
MaMa
160〜180だと足りないみたいで💦
すぐ指しゃぶりしちゃうんです💦
200でも指しゃぶりしますけど😭- 3月22日
MaMa
体重は順調に増えています😭😭