
脱衣所の電気について質問です!入浴中は脱衣所の電気つけてますか?消し…
脱衣所の電気について質問です!
入浴中は脱衣所の電気つけてますか?消してますか?
私はずっと今まで入浴中もつける派でそうしてたんですが、マイホーム買ってから
私が入浴してる間に旦那が勝手に脱衣所の電気を消してきて毎日イライラしてます。
旦那は電気代の無駄って言うのですが
私は今はLEDでずっとつけてたって月数百円の電気代でそんなに長い間つけてる訳でもなく
なによりも、お風呂から出て濡れてる状態で脱衣所のドアを開けて電気のスイッチを押さないと行けないことが苦痛です。
床はビチョビチョになるし、わざわざドア開けてつけるのも面倒くさいし
もしかして自分がおかしいのかな?って思うようになって、皆さんはどっち派なのか教えてほしいです!!
- まりい(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

🌻
付けっぱなしが嫌いなので毎回消してます😂😂

退会ユーザー
脱衣所の広さや構造がわからないので、なんとも言えませんが、私は消す派です😓
賃貸なので、そこまで広くなく、お風呂場の灯りで見えるので別にいいかな?ぐらいで💦
-
まりい
コメントありがとうございます!
消す派なんですね!
お風呂の電気だけじゃ暗くて、お風呂から出たらすぐに化粧水とか塗りたいのに暗くて電気つけに行くのがストレスです(笑)
てゆうよりも多分勝手に旦那に消されるって言うのが気に食わないだけなのかもです(笑)- 3月21日

退会ユーザー
つけっぱなしです!
消す派の人なんて居るんですね!😳
カルチャーショック!😳
-
まりい
コメントありがとうございます!
同じ人居てくれてよかったです🔆
私も消すってゆう感覚がなくて初めて消された時はびっくりしました(笑)- 3月21日

なな☺
うちは人感センサーなのでしばらく時間がたつと消えます。。答えになってないですが💦どちらでも気になりません😂
-
まりい
コメントありがとうございます!
人感センサー!!!
何故家を建てる前に気付かなかったんだろう😱😱😱
それにしてれば何も問題なかったですね!
もっと早く知りたかった…😭
ありがとうございました😭- 3月21日

ムーミン
ウチは浴室をつけて脱衣所は消してます!
そこまで広くはないので浴室飲みの明るさでも全然大丈夫です(><)
-
まりい
コメントありがとうございます!
消す派多いですね!
私は浴室のみじゃ満足できません…
ちなみに怖がりです…(笑)- 3月21日

yytt
私の実家は、私達が高校生になるくらいから入浴中は脱衣所は消していました!
浴室で身体まで拭く習慣でしたし、出てすぐスイッチあったのでびちゃびちゃにならないっていうのもあったからですが…
今は、私はつけっぱなし派、夫はそもそも脱衣所は電気つけず浴室からの明かりで脱いじゃう派(ただのズボラ)です😊笑
-
まりい
コメントありがとうございます!
うちも脱衣所内にスイッチもう一つ付けとけばよかった😱
うちの旦那も初めっから電気付けないケチケチズボラです(笑)- 3月21日

退会ユーザー
昔からつけておく派です!
だってどうせお風呂上がったら脱衣所で体拭いたり髪の毛乾かしたりするんだからつけておいた方が楽ですし、家の構造によってはお風呂出てすぐにスイッチないこともあるし、消す位置が分からない…
次の日数百円もいかないと思いますよ( ˙_˙ )
結構びびたる金額な気がします…。
-
まりい
コメントありがとうございます!
同じ方嬉しい😍
ホントにいちいち面倒ですよね!
完璧に微々たる金額です!
いつも旦那にそこケチらんとあんたのタバコやめたほうが家計浮くよってゆってます(笑)
やるなら自分の時だけにしてくれ💢💢- 3月21日

どーなつ
あーこれは気持ちわかります🤦♀️
私も付ける派です。暗いとお風呂入ってる時怖いので笑
旦那は消す派なので、まりいさんとおなじパターンですね😂
ちなみに親も消す派で、独身時代はお風呂中にいつも勝手に消されてイライラしてました笑
もー!!って感じですよね。
-
まりい
コメントありがとうございます!
うわぁ😍
全く一緒でホントに嬉しい♥
私も消されるの怖いし床濡れるしなんにも良いことないんです!!
めっちゃイライラしますよね!!- 3月21日

むにゅ
つけてます。
つけてる方が脱衣所の外からもお風呂入ってるってわかるし。
夫は消す派なので消されたらイラッとします。
-
まりい
コメントありがとうございます!
後半つける派増えてくれて凄く嬉しいです😊
勝手に消されるってのがイラッとしますよね!
ほっといてほしい(笑)- 3月21日

ひろみ
私はつけたままです😊
ずっとそうでした。
-
まりい
コメントありがとうございます!
つけたままありがとうございます✨✨
私もずっとそうでした!
それが当たり前だと思って23年生きてきました!
旦那とは全く価値観合いません!
ケチケチです😡- 3月21日

退会ユーザー
うちもつけっぱなしです。
消す派が多いことにビックリしてます。
お風呂場から出てすぐにスイッチあればいいですが、ないですもん。
たまに私がお風呂入ってるときに旦那が洗面所を使って、電気を消すときはイラっとします。
-
まりい
コメントありがとうございます!
消す派多いのびっくりですよね!
今晩旦那と言い合いになった時めっちゃ強気に電気消すのあんたくらいやで‼って言ってからこのアンケートしたので
このアンケートは旦那には見せないでおこうと思います(笑)
絶対ドヤられるので(笑)
未だに消す意味がわかりません(笑)- 3月21日

ママリ
うちは人感センサーの電球?使ってるので、お風呂から出たら勝手につきます。
ただ誰も脱衣所に来てなくてもつく時があるので、そん時が怖いです。
-
まりい
コメントありがとうございます!
人感センサー良いなと思ったけど勝手につくのは怖いですね😱
前に住んでたアパートの玄関の人感センサーも勝手についてました(笑)- 3月22日

み
私の親族も旦那の親族も皆付けっ放しですよー😳
消す発想なかったです!旦那なんて廊下の電気まで付けっ放しにしてます‥
LEDって確か1時間つけてても1円とか2円とかじゃなかったですかね🤔それくらい好きにさせて欲しいですね😅
-
まりい
コメントありがとうございます!
消す発想ないですよね!
こんな事で毎日イライラしないといけないとは全く思ってなかったです(笑)- 3月22日

Saママ
付ける派です!
消す感覚がなかったです(笑)
まりいさんのお話伺ってると、うちの旦那も付ける派で良かったです(笑)消されたら私はブチキレます😈
-
まりい
コメントありがとうございます!
いや、ホントに旦那さんつける派で良かったと思いますよ(笑)
毎回消すなって言っても電気代の無駄やって言われてホントにケチケチケチケチうざいですよ😡😡- 3月22日

退会ユーザー
夫婦共に付けっ放し派です😊
みんな付けているものと思って育っているので結婚前に夫に確認等しませんでしたが、たまたま生活スタイルが同じでラッキーだったんだなと思いました😂
まさか違うなんて考えないですよね💦
宗教感とか義親との同居とか子どもの有無とかは聞いておこうと思っても、入浴中に洗面所の明かり消さないよね?とか聞こうと思ったことすら無いですもん😂
-
まりい
コメントありがとうございます!
ホントに生活スタイルって合わないとストレスですよね!
何かにつけてケチだったんですけど、結婚してからホントに引くくらいケチで毎日イライラです!
うちの旦那は食器洗いもしてくれるんですがキッチンの電気も付けない人なので食器がキレイに洗えてません😡💢💢
何回電気つけろって言っても見えるからいらんって言われ…
それならキレイに洗えって毎回思ってます(笑)
日中も暗いリビングの電気半分消されて、節電にはなるけど気持ちまで暗くなってます😂- 3月22日

ななみ
私は賃貸の時から消してません。
実家もマンションでしたが
消しませんでしたよ😵💦
むしろ月数百円もしないのでは?
どうせ風呂上がって脱衣所出るときには消しますし😅
ちなみにウチの旦那は部屋の電気もつけっぱなし派なので
旦那が最後に寝る日はリビングもつけっぱなしです😱
まりい
コメントありがとうございます!
意外と消す方多いんですね!
お風呂から出たとき脱衣所の電気はつけますか?
床が濡れることがすっごいストレスなんです(笑)
🌻
お風呂から出たとき脱衣所の電気を付けます!
出て、バスタオルを取ってお風呂場に戻り、身体を一通り拭いてから出るのでそんなに床は濡れません☺️🌟
まりい
旦那の実家はお風呂の中にバスタオルがあって、
家族みんなお風呂でそのバスタオルで拭いて出てくるって言ってたので
その習慣から電気を消しても平気だったのかも知れないですね!!
私はバスマットの上で体拭いてました!
お風呂の中だと拭いてもすぐ湿ってくるので苦手でした!
やっぱりお風呂で拭くんですね(^^)
🌻
お風呂の中にバスタオル😳?!
上に棚がある感じですかね?
その習慣で今でも脱衣場は消してるのかもですねー🌟
たしかに湿ってくるのですぐに服は着れません😂(笑)
まりい
ドアの所にかけてるって言ってました!
家族みんなで絞りながら使い回すみたいで
その名残か今も私の使ったバスタオルを使い回してます(笑)
育った環境によって全然ちがうもんですね💦💦
🌻
えーーーー!!!😱
ちょっと驚きです(笑)
絞りながら使い回すなんて💦
最後の人のバスタオル吸うんですかね😂💦
まりい
ホントにこれ聞いた時は何がなんでも義理実家では風呂には入らないって思いました(笑)
自分でもバスタオルは使い回さないのに他の家族が使ったやつやんで絶対無理ですよね…
もうホントに育った環境が違うってストレスです😂