※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が、母親以外にくっついて離れず、料理中もストレスを感じています。いつ頃に一人で遊べるようになるでしょうか。

1歳9ヶ月の子供がいます🙌🏻
昔から人見知りも酷く、今でも私か旦那か保育園の先生しか抱っこ出来ません😅2世帯のジジババも出来ないです😅
何より言い方わるいですが、金魚のフンのように私にくっついてきて、トイレやキッチンに立つと絶対に遊びをやめて着いてきます💦
特にキッチンに立たれるのが嫌みたいで、料理も全く捗らなくて、正直そこが家事の中で1番ストレスです😭😭😭

いつくらいになったら泣かずにひとり遊び出来るんですかね😭😭😭

コメント

はじめてのママリ

娘と同じで娘の事かと思いました😂もうすぐ、1歳9ヶ月になります!
本当にずっと着いてくるしトイレ行こうものなら大泣きで追いかけてきます😱(笑)

いつに、なったら出来るんですかね😫
そこが心配です💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況のママさんの共感ありがとうございます😭💓
    うちの子も正確にはまだ1歳8ヶ月なんですがほぼ9ヶ月です😏

    あとはお風呂上がりの私のドライヤーも足にまとわりつきながら泣いてくるのでいつも半乾きです😇😇

    こんな状況でイライラしてばっかりで、自分は子育てに向いてないんじゃないかと本気で思ってしまいます😭心に余裕を持って育児が出来たらいんですが😭😭

    • 3月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね🤝✨

    汚いですかな😭
    私は娘とお風呂に入る時髪洗いません💧
    洗えません😭😭

    イライラより、心配が勝って落ち込むので育児向いてないです😭娘に申し訳ないですを

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も少し前まではお風呂2回入ってました😂今は一緒のときですが全てが中途半端にか洗えてないですよ🤣

    心配とはどんな心配ですか?🥺🥺

    • 3月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです🤝
    旦那が帰ってきてからとか入ってます😭

    泣きすぎて、というか発育の面で心配です💧

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れてしまいすみません😭

    私もそれ心配になります😭
    例えば子供が風邪ひいて病院にいくと、先生見て泣くとかよくあると思うんですけど、その時も泣き方が本当に凄くて声もでかくて、いつも先生や看護師さんにこれは凄いねと言われます😢

    保育園に通いだしてから、人見知りもだいぶ良くなりましたが、それでも本人の気分が乗らない時に誰かが話しかけたりした時にはギャン泣きです😭

    心配になりますよね💦

    • 3月24日
こあら

こちらも、うちの娘のことかと思いました(笑)

私は夕飯作るときはもう割り切って一緒にキッチンに立ちます😂椅子持ってきて、そこに立ってシンクで水遊びさせたり人参の皮とか渡して遊ばせてます(笑)
それでも泣かれる日もありますが😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒にキッチン🙌🏻✨✨
    ずっと椅子に立っててくれますか?🥺
    包丁とか熱いものだけ注意すれば確かにありですね💓でも私の子はそこでも遊べなそうです😭

    • 3月22日
ayu

うちも全く同じです😅
実家に帰ると後追いが激しいです💦ばあばに預けてちょっとコンビニとかも行けなくて、かなりストレスです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も2世帯の義理両親や実家でも私がいないと何も出来ないので、余計に疲れる時あります😭😭😭
    早く預けてスーパーとかちょっとした用事とか済ませられるようになりたいですよね😂

    • 3月22日