
育休中で保育料が高くて悩んでいます。手当てをもらいながらパートや辞めるのは非常識でしょうか?周りに相談しても答えが出ず、職場にも相談する予定です。
今産休育休中です
産前産んだら保育園に入れて仕事復帰しようと思っていたのですが給料の半分保育料になってしまうので実母に見てもらいその職場のパートとして戻るか辞めるかで考えているのですが手当てを貰っているのにパートや辞めるのって非常識ですか?
周りに相談してみてもわからないばかり言われて。😔
職場にも相談するつもりなのですが相談する前にご意見お願いします🙏
- ★(2歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
産後の肥え立ちが悪いとかでない限り、非常識だと思います🤔
保育料や復帰後の収入なんて産休前にざっくりとではあっても分かってはいたはずで…
誰に相談しても分からないと言われるのは、非常識だと思っているけど流石に近しい関係性の人に直接そうは言えないからだと思いますよ。

ゆき
妊娠した時点でそこまで把握できませんよ💦
認可に入れるのか無認可にしか入らないのかもわかりませんし、入れるかどうかは抽選ですし😭
時短でよほど融通きかせてもらえれば別ですが、手当もらっていても、最高でパート、それ以下で退職で仕方ないと思います。
子ども産んでからのことは子ども産んでからでないと分かりませんし、経済状況や育てやすさなども周りの環境、各家庭によって違うと思います。
子どもさんがある程度大きくなってからまた面接受けて恩返しでもいいと思いますし。
会社は代えがききますが、お子さんにとってお母さんは1人しかいません。お子さんのことを一番に考えてあげていいと思います。
-
★
はじめは復帰する以外選択肢を与えられていなかったので産んで色々調べたらー。って感じでした😔
子供のことを第一に考えてもう一度旦那と話し合ってみます!
ありがとうございます😊- 3月21日
-
ゆき
私の前の職場は、子育ての大変さがわかっている経営者だったので、みんな復帰したいですって言うけど実際産まれたらそうはいかないんだよー!戻ってこないって!と、よく言ってました。
参考にならずすみません💦
厳しい意見もあるかもしれませんが、負けないでください!- 3月21日
-
★
やっぱり理想と現実は全然違いますよね😢
だいぶ参考になりました!
本当にありがとうございます🙏
負けずに頑張ります!- 3月21日

はじめてのママリ
皆さんがおっしゃる通り、事前に調べておけば・・・とか非常識・・・とかは、Aママさんも、わかっていて、反省していると思うのですが。
それを抜きにして、会社にも良い風に思われないだろうし、仕事復帰できません言って 退職される勇気があるなら それはそれでいいんじゃないでしょうか?
ただし、会社に相談というのは 違うかな?と思います。
会社的には相談されても、理由が理由ですし・・・
私がその立場なら、1回 仕事復帰してみてから、辞めます。
保育園に預けるのも、やはり心配かもしれませんが、子供はすごく楽しんで行く様になりますよー!
初めは心苦しいですが、預けるのが。
やはり、仕事復帰してみてから、環境が変われば、また見えるものが違ってきたりもしますし、考えも変わるかもしれないし。
それからでも良いのではないかと、思います。
-
★
さすがにお金が1番なのですがそれだけが理由ではないのでそれが理由でパートに戻ることができるかと会社に相談するつもりではありません😣
戻るのは正社員じゃないといけないのかパートでもいけるのかといった相談をしようかなと意味です。
言葉足らずすぎで申し訳ないです😣
もう少し旦那と相談してみてから保育園も考えたいと思っています!
ご意見ありがとうございます😊- 3月21日
-
はじめてのママリ
すみません。私も質問を良く理解してなかったでしょうか💦
どちらにせよ、旦那さんと相談して、良い方向に向かう事を願っています。
ゆきさんの回答にも、ありましたが、子供を1番に考えてあげてくださいね!- 3月21日
-
★
いえ、完全に私の言葉足らずです😔
本当にありがとうございます😭
子供のことを1番にまだ期間もあるのでよく考えようと思います!- 3月21日
★
やっぱり非常識ですよね😔
復帰後の収入はわかっていたものの私の調べ不足で保育料までは把握できておらず申し込み用紙をもらってからわかったので。。
直接言えないとかではなく周りに育休をとった人がいなく普通にわからないだけです😔
親族や本当に仲の良い子にしか相談していないので。
退会ユーザー
自分や親戚が育休取ってない独身時代でも、普通に育休後退職って非常識だっていう認識ありましたけどね😅
権利的にやれないわけではないので、貶されるのは承知でも選ぶというのならいいんだと思います!
後悔ないようにしたいですよねー😭
★
手当もらうだけもらって辞めるのは本当に非常識すぎるのでせめてパートでも。と思ったのですがよくよく考えるとパートでも非常識なのかな?と疑問が出てきたので😔
妊娠した時点でもっと調べておくべきだったなと今となっては本当に後悔しています😭
息子も息子で人見知りが激しすぎて私にしか懐いてくれないしおっぱい大好きだしでそんな状態で保育園入れるのかと悩みまくっています😢