※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
家族・旦那

0歳児クラスから1歳児クラスに進級するにあたり、縫い縮めていた布団カ…

0歳児クラスから1歳児クラスに進級するにあたり、縫い縮めていた布団カバーの大きさを元に戻す作業をしなくてはなりません。

その作業を旦那がやってくれるというので頼みました。
「ここに置いておくね」と分かりやすいところに置いて言ったら「パワハラ〜」と言われました。
は?と思い、「そんなこと言うならわたしがやるからいいよ」と言うと、「いや、俺がやりますよー」と。
「じゃあお願いします。来週金曜には付け替えなきゃだからそれまでにお願いね」と言うと「なんかパワハラみたいなんだよなー」と。
イライラして「なに?どういうところがパワハラみたいなの?」と聞くと「作業は俺のタイミングでやりたいから。置いとくねとか見える位置に置かれると早くやれ!って言われてるみたい」だそうです。

わたしの言動はパワハラですか?
じゃあなんて言ったらよかったんですかね。
もう疲れます。

コメント

りー

めんどくさー笑

忘れないように見えるとこに置いてくれてありがとうじゃないんですね😅

間に合えばいつしてくれようがかまいませんよね?笑

めんどくさいわ!早くやれとかそんな気1ミリもないので好きなタイミングでどーぞー
よろしく〜!です笑!

  • まる

    まる

    わかっていただいてありがとうございます😭
    もうほんとにその通りです!
    今日やれなんて一言も言ってないし、金曜までにお願いねって言ってるんだからそれまでにやったらいいじゃん!って感じです😫

    • 3月20日