※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっさん
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の男の子が他の子のおもちゃに興味を持ち、挙げ句の果てに問題行動を示すことに悩んでいます。保育園での対応も心配しています。

1歳6ヶ月の男の子を育ています。
公園や支援センターとかでの他の子供達への接し方なんですが、自分の砂場セットはあるのに他の子供が使ってるスコップなどを取り上げたり、三輪車を触りに行ったり興味があるのか年齢問わず触りたがります。挙げ句の果てには嫌がられてしまったり、せっかく作った砂山を潰して子供達に注意されたりしてしまいます…公園内でも落ち着きなく色々歩き回りなかなか家に辿りてけなくて引っ張る様に帰ってきます…

この頃の子ってこんなものなんでしょうか?

4月から保育園なんですが、他の子供達とうまくやっていけるのか心配です…

コメント

たいマー

そうですね💦
そんな感じですね💦

な

同じくそんなもんです😅🙌

ミートボール

それも個性のひとつですからね。
こんなものですよ。

あや

その頃はそんなもんだと思いますね

ぜろ

そんな感じでした😂
公園だったり買い物だったりどこ連れていくのも本当嫌でした…😧

まゆ

普通ですよ😁
気にしなくて大丈夫🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです😅
他の子が積み木とかを積んで遊んでてもすぐ壊したりしてしまいます💦

ままり

全く同じです。
限界を感じ、支援センターへは行かなくなりました。
他にもお兄ちゃんたちのボールを追いかけたり、保育園の子たちに混じったり…
奇声を発しながら公園内を小走りし、危ない場所へ行こうとするので止めるとギャーッと叫びます😂
最近は公園が賑わっているので迷惑をかけないように人の少ない朝早めに公園へ行って自由に遊ばせています。
みなさんのコメントを読んで安心しました!