
小児科の先生の知識に不安を感じています。かかりつけの先生が専門外の知識を持っているのか心配です。他の方のかかりつけの小児科医の先生はどのような感じでしょうか?
小児科の先生って実際あまり知識ないのでしょうか。
息子の7ヶ月健診の時は筋性斜頸を
私が言わないと気づいてもらえなかったし
この前の予防接種の時も、上の歯茎に
白い点があって携帯で調べる限り
上皮真珠って物にそっくりだったから
一応聞いておこうと思ったら
歯じゃないですか?歯だと思いますよ〜
って言われました💦
下の歯が最近生えてきたから
歯じゃないことくらい私でも分かるのに
小児科の先生には専門外なのでしょうか😶
小児科というだけに
子供のことはある程度幅広く知識があると
勝手に思っていた私が悪いのですが
なんだかかかりつけの先生を
少し頼りなく思ってしまいました💦
皆さんのかかりつけ小児科医の先生は
どんな感じですか??
- れんれん⟡.·(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はなちゃん
うちは別段不安感を持ったことないです。
ただ、私的に小児科は大人でいう内科がメインのイメージがあるので基本的に肌は皮膚科、耳鼻は耳鼻科、歯は歯科に行くようにしています。
子供のことなので不安があれば別の小児科に変えた方がいいと思いますよ💦

退会ユーザー
私の勝手な想像なんですが、今ネットで検索して全然違うのにこの病気の症状じゃないですかっていうお母さんが多過ぎて先生も対応しきれないのかなと思っています💦こっちは母親が心配するのは当たり前だからきちんと診てほしいですけどね💦
私のかかりつけの小児科のおじいちゃん先生は超忘れっぽくて予防接種のついで診察は確実に忘れられます😂総合病院の小児科の先生はめちゃくちゃ色々教えて下さるおじいちゃん先生から私達と年齢変わらない若い先生とか頼りない先生やら診察は的確だけどめちゃくちゃ上からの先生とか色々ですね😂
-
れんれん⟡.·
小児科では、上皮真珠のことは言わずこれなんですかね〜?って聞いたぐらいだったんですけど💦
確かに総合病院の先生は知識も豊富で先生自体たくさんいらっしゃるので頼りになりますよね☺️🙏🏼- 3月20日

ゆんた
小児科の先生の中でも知識の幅色々ですよ😃
普通の小児科の先生が発達問題無さそうといっても専門の小児科医にしたら問題あったり、うちはアレルギー関連で色々行きましたが、アレルギーに本当に詳しい小児科医は少なかったです。
なのでそれぞれの専門に行くのが一番ですよ😊
-
れんれん⟡.·
そうなんですね💦
小児科=子供のことはなんでも。
って勝手に思ってたので
それぞれ専門医見つけます🍀- 3月20日

M
私の場合は娘がよく耳を触るようになったので、
中耳炎になってたら心配だな〜😅予防接種のついでだし。
と思って軽い気持ちで聞いたんです。
そしたら耳の中見てくれて『大丈夫、どうもないよ。』って言われたけど、触り続けるからどうも気になって😅
耳鼻科連れてったら、鼓膜が見えない程(=中耳炎かどうかも分からない程)の耳垢が溜まってただけでした🤣笑
それなのに大丈夫ってよく言えたな〜と思って🤣笑
とりあえず大人と一緒で専門医に受診行った方がいいんだな〜と思った出来事でした😋
でも気になることあれば、予防接種・健診ついでに聞くだけ聞いちゃってます☺️👍🏻
小児科ってどこでも一緒だろうって思うし、それより子どもに優しい先生・看護師さん達がいるから通い続けてる感じです☺️✨
-
れんれん⟡.·
そうなんですね🙄
息子も基本体調崩したりはせず、予防接種や健診のついでに気になること聞くくらいなんですけど、いつも曖昧な回答とかだったので気になっていて💦
すごく優しくていい先生なので、小児科は内科として利用して私も専門医探します👌🏼- 3月20日

退会ユーザー
小児科でも専門がそれぞれあります。
小児科勤務していて常勤以外にも外勤の医師も来てくれます。
常勤はアレルギー専門
外勤からも感染症専門
循環器(心臓系)
血液腫瘍
神経
内分泌(代謝)
などなど色々です。
小児のベースは皆さん基本ありますが、あとは専門科目と経験値です。
よく「あそこのおじいちゃん先生が…」という知人が複数人いるんですけど、経験豊富だからクリニックを開業できた訳だし…
あれこれ話を詳しく聞いてくれる若い医師もいいけど、若い医師程ぜーんぶ聞かなくても経験値からちゃんと的確に診断出来る医師もたくさんいるんですよ~
もちろん人間なんで合う合わないもありますが…
ちなみにうちは小児科2件あり1つが若い先生がやってて予約制で待ち時間めっちゃ長い人気の小児科です。もう1つはおリアルに今は無き病気も見た事あるおじいちゃん医師ですが、口数は少ないし予約制でもない、人気ないの?ってくらい待ち時間少ない小児科です。
基本風邪とかで受診するだけですが、経験豊富なおじいちゃんの方行きますよ。
ま、どこの小児科行っても風邪とかなら出される薬は知れてますしね。
意に反した回答だったらすみません。

マーマ
私の経験ですが、小児科の先生は、耳は赤く腫れてないって言ったのに、耳鼻科の先生は、真っ赤だねぇ。腫れてるよって。
1日違いで診てもらったからかもしれませんが、そんなにかわるんですかね?って思ってしまいました。
(耳鼻科・中耳炎→湿疹がでてきて、薬疹なのか、突発性発疹かわからないって事で→小児科・結果的には突発性発疹と診断)
れんれん⟡.·
そうですよね💦
皮膚科に行くにしろ耳鼻科に行くにしろ、最初はかかりつけの小児科に行ってから、みたいな考えでいたのが違ったんですね😶
早く息子のかかりつけの専門医をそれぞれ見つけたいと思います👌🏼
ありがとうございます🍀