※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 りんごあめ
お金・保険

パートで働く予定ですが、シングルマザーの場合でも、103万円を超えない方が良いでしょうか?税金の仕組みが分からなくて困っています。

パートで働く予定なんですがシングルマザーの場合でも、103万超えないほうが良いんでしょうか?💦
よ仕組みが分からなくて☺️💦

コメント

のぴぴ

103万以下では生活が成り立たないのでは?
103万というのはあくまで誰かの扶養に入る場合の金額なので、扶養に入る予定が無ければ関係ありませんよ!

  •  りんごあめ

    りんごあめ

    あ、そうなんですね☺️
    ありがとうございます☆
    103万とは一体給料いくらぐらいなんでしょう?💦
    無知すぎてごめんなさい💦

    • 3月19日
  • のぴぴ

    のぴぴ

    よく言われている103万とは年間のお給料の合計の金額です。
    なので103万÷12ヶ月=1ヶ月のお給料は8.5万円という計算になります。
    主婦や学生など、家族の扶養に入って働く(家族に養って貰いながら働くこと)場合は気をつけないと損になってしまうことがありますが、これから1人で働いて生計を立てていくのであれば気にしなくて大丈夫ですよ!

    • 3月19日
  •  りんごあめ

    りんごあめ

    ありがとうございます☆
    アドバイス助かりました☆

    • 5月12日
ココアがすき

シングルということは扶養外ですよね?
となると103マンは関係ないですよ😃
そして103マンだと生活が出来ないかと、、😣

  •  りんごあめ

    りんごあめ

    関係ないんですね💦🙂それなら良かったです💦無知すぎてごめんなさい💦103万がどれくらいの給料でなるのかも分からなくて😥

    • 3月19日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    単純計算で103÷12
    でだいたい月に8万くらいの収入だと思います
    月に8万では正直生活になりませんよね😵

    • 3月19日
  •  りんごあめ

    りんごあめ

    ご親切にありがとうございます😭
    実家で今暮らしているので、養育費と合わせて暮せばなんとかって感じですかね😭
    まだパート自体決まってないので頑張って稼ぎます☺️💦

    • 3月19日
  • ココアがすき

    ココアがすき

    ご実家のどなたかの扶養に入られているのですかね?
    お持ちの健康保険証が誰の名前で入られているかでわかるかと思いますよ😃
    条件のいいパート見つかるといいですね!

    • 3月19日
  •  りんごあめ

    りんごあめ

    いえ、扶養に入ってません😅
    多分自分の名前しか書いてないように思います😅
    ありがとうございます☆
    見つかって欲しいです😀🌷🌷

    • 3月19日
はじめてママり🔰

■誰かの社会保険に入れてもらう(=扶養に入る)
→103万以内などの制約あり
■シングルマザーで、会社の社会保険に自分の名前
で入る
→年収いくらまでなどの制約無し
です!

ちなみに、自分で社会保険加入だと
・住民税
・社会保険料
・雇用保険
などが給料から約3万弱くらい引かれます。
(去年の所得で今年払う住民税が決まりますし、年齢によって社会保険の金額も違うみたいなので、あくまで目安です。私は今年26歳になります。)

あと、住民税の給料天引きはこちらから会社にお願いしないと引いてくれない為、事務の人にでも伝えた方がいいです!

  •  りんごあめ

    りんごあめ

    詳しくありがとうございます😭非常に分かりやすくて助かりました😭🌸

    社会保険3万弱も引かれるんですね😱😱それはなかなかキツイです😭
    でも入ってなくて住民税って実費で払ったことたしかあったんですが、高いですよね😱?

    • 3月19日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    前年度のお給料が高ければ高いほど、翌年の住民税も高くなります(TT)
    私は前年度の総支給(社会保険など引かれてない純粋なお給料)19万前後で、翌年の月々換算の住民税が確か1万くらいだった気します(TT)

    実費ってことは、振り込み用紙で払ってたんですか??
    大変でしたね(TT)
    あれが何ヶ月かまとめて届くとゾッとします、、、。

    • 3月19日
  • はじめてママり🔰

    はじめてママり🔰

    振り込み用紙サイズの場合は3ヶ月分を4回に分けて支払いがくるから、振込一回あたりが2、3万だったかと思います!
    でも確かに、市によって違うともいいますし、、、

    住民税の確定申告したほうがいいというのは聞いたことありますが、実際のところどうなんでしょうね、、、😅

    • 3月20日
  •  りんごあめ

    りんごあめ

    ありがとうございます☆参考になりました☆

    • 5月12日
 りんごあめ

やっばそうなんですね😭😭
お給料良くて羨ましい😆

私はパートだったので、そこで働いていた当時の給料は13万円ちょいだったと思うんですが私の住んでいる市の住民税が高いのか2、3万くらい請求されたような😅😅かなりキツかったです笑

でも、一回違うパートの時に住民税?を確定申告か何かしたら良いよって言われて、そんな払わなくて済んだような💦💦古い記憶であまり覚えてないんですがね😅

ととろ。

知り合いのシングルのママは103万におさえてるって言ってました(><)

そうすると医療費補助出るし、児童扶養手当満額、市民税払わなくて良い、などあるからだと思います😭
保険に関しては親の扶養に入ってるって言ってました!

私はシングルですが、将来も不安で年金少しでも増やしたいのでパートですがフルにしてもらって、社会保険も入ってます(><)

  •  りんごあめ

    りんごあめ

    ありがとうございます☆参考になりました☆

    • 5月12日