※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yukiyuki
子育て・グッズ

家での抱っこや寝かしつけに使うスリングを検討中です。2人目出産で片手でも使える必要性を感じています。ベッタのスリングが第一候補で、室内用に適しているか悩んでいます。

スリングの購入を迷っています。
主に家で抱っこであやす時、寝かしつけに使いたいです。
上の子が1歳5ヶ月のときに下の子が産まれるので、片手だけでも空いたほうが楽かなぁと思っています。上の子のときは座った状態で抱っこしてることが多くて必要性を感じなかったのですが、2人目だと座ってのんびり抱っこできないし、片手だけでも使えないと困るんじゃないかと心配しています。
でもお出掛けなどにはベビービョルンがあるので必要ないのかなと迷っています。
今のところベッタのスリングが夫婦で共有できそうで、着脱?が容易そうなので第一候補です。
実際に輪っかのないタイプのスリングを使った方、室内用としてあってよかったですか?

コメント

みつ

スリングは使い方をしっかり学ばないと股関節脱臼の危険があるとの事で、わたしは怖くて使えませんでした😭💦

  • yukiyuki

    yukiyuki

    股関節脱臼怖いですよね。おひなまきしてスリングにいれることも考えてます。ベビザラス とかで教えてもらうか、入院中に助産師さんに教えてもらえたらなと思っていました。
    夫は落としてしまわないかと反対しているのでもう少しよく考えてみます。

    • 3月19日
  • みつ

    みつ

    教えて貰えれば安心ですね☺️室内では抱っこ紐より便利そうですもんね❣️

    • 3月19日
ままり

買ったんですが3回くらいしか使わなかったです😣
生後1ヶ月くらいでもう窮屈そうにしていたしフィットしなくて結局縦抱きのもの使ってます!
スリング子どもが落ちそうで怖かったです💦

  • yukiyuki

    yukiyuki

    3回だけなら要らないですね。使えなかった抱っこ、おんぶ紐が3つあるので流石に今回は買うかどうかよく見極めたいです。

    • 3月19日
  • ままり

    ままり

    抱っこひもって使ってみないとわからないことが多いですよね😅
    スリング家事もしずらいです!
    洗濯物を洗濯機から出すだけでも傾くのでヒヤヒヤしました😭

    • 3月20日