![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![⭐︎ひよ⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎ひよ⭐︎
うちの場合ですが…
トイトレ中でも公園とかのトイレは使いたくないのでオムツで行ってました😓
でもトイトレ完了しそうな時ってオムツ嫌がったりしますかね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
オムツにさせるとゴミ出るしおむつ替え台も汚そうだしなのでトイレ使ってます💦
あまりに汚い時はオムツにさせる時もありましたが😅
座らせる前にペーパーやアルコールウェットティッシュで便座を拭いてから座らせてます😊携帯用の便座などは帰ってから綺麗にするのも面倒くさそうで使ってません。
![ミラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミラ
携帯用の補助便座、
4歳になる直前で買いました(海外旅行のため、海外の便座が大きいため。)
1,500円以下だったと思いますが
もっと早く買えばトイトレ中も使えたのに、と思いました。
今でも公園や外出先で使っていますよ。
長く使えるのでおすすめです。
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
携帯用の補助便座は荷物になるだけで無くても問題ないので、買いましたが使ったことないです🤣💦
携帯用のトイレを車に乗せて持ち歩いてます😊
薬局とかに売ってる袋の中に凝固剤が入っているやつです👏
うんちと言われたら急いで帰ります😖
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
うちの場合ですがオムツで行ってトイレでする!と言ったら
便座に後ろ向きに座らせます🙂
そうすると補助便座がなくても支えて上げればハマらずに座れるので💡
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
うんちは止むを得ないのでオムツで、かなと思いますが。
例えば朝うんちしてておしっこだけならうちは男の子なので100均で携帯用トイレを買っていつも持ち歩いてました(^^)
人気の少ない公園とかなら木の裏、公衆トイレがあればその影や中に入ってトイレは使わずに携帯用トイレにおしっこしてもらってました。
立ってする練習にもなったので女の子だと難しいけど男の子ならオススメです(^^)
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
皆さんまとめてですみません。ありがとうございます😊
コメント