※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
家族・旦那

マイホームについてです。気持ちをはかせてください…。批判等はいりませ…

マイホームについてです。気持ちをはかせてください…。批判等はいりません…。

2児のワーママをしています(いまは育休中)
旦那は大工で、いまは会社に所属していますがこれから独立を考えています。
いまアパートを借りており、職場から車で1時間以上かかることもあって、わたしが育休のあいだに引越しを考えています。
先日建売の見学に行き、あれよあれよというあいだに商談になり、そのときはいいなと思っていたこともあり、1週間後契約を交わしてしまいました。しかし、そのあと旦那名義で義実家が借金をしていたことがわかったり、仕事の独立が早まり、先の仕事が不透明な状態となったり。。それ以外にもあまりに短期間での契約だったので不安な要素が次から次へと出てきて、考えに考えた末、契約を解消することにしました。
契約金として諸々含め12万支払っていましたが、これからのことを考えると大きな買い物ですし、くやしいですがこのくらいで踏みとどまれたからよかったと思うようにしています。。
大きすぎる勉強代となってしまいました…。つらいです…。

コメント

ままま。

タイミングがいろいろと重なってしまって不安でしたね💦
何千万を後悔するより、12万円で良かったですよ!✨落ち込まなくて大丈夫です☺️
旦那さんの仕事が軌道に乗って早くあの時良かったー!と思えますように…✨

  • みっちゃん

    みっちゃん

    ありがとうございます😭💦
    悩みすぎて2日間一睡も出来なかったので、コメントに救われます😭🙏

    • 3月19日
deleted user

それは辛い…😭
でも買ってから一生後悔するほうが
もっと辛いですよ😭

  • みっちゃん

    みっちゃん

    ほんとにつらいです…。家を購入するのは簡単ではないですね。ここで考え直せて良かったと思えるように、これからの生活のことをもう一度じっくり考えたいと思います。

    • 3月19日
おたふくなんてん

よく踏み止まれたと思います!
家はあっという間に建ちますからいい時期に建てましょう😊

1、2ヶ月で建つのにローンは35年掛かりますからね。
勢いで買っちゃうと払えず売却や自己破産になったりします。

そうなると家族離散になるので色々キツいです😅
(私の親が自己破産で家は取られ家族離散になりました。)

まだ12万で済んでよかったですよ!
人生掛けての買い物なので慎重にいきましょう😊

  • みっちゃん

    みっちゃん

    親御さん、大変でしたね…。売却や自己破産、ほんとにそれがこわくて、、。よく考えもせず、時期が早すぎました…。慎重に考えたいと思います。。
    コメントありがとうございます😭

    • 3月19日
ルー☆

12万で済んでよかったと思います!もし発覚するのが遅れてたら何十万、何百万に膨れ上がってましたよ!手付け金100万とかいうところもありますし。
きっと次はもっといい家にいいタイミングで出会えますよ✨

  • みっちゃん

    みっちゃん

    ありがとうございます😭💦
    これで済んで良かったと思えるようにちゃんと考えたいと思います。

    • 3月19日
deleted user

最近建て売りをかいました!
金銭面的なきついなって思ってますけど買ったからには後戻りできないので、頑張りますが、色々と悩みがつきものです😭
でも何かの縁で今の家に巡り合えたわけですし他の人にとられたくないっていうのであたしは勢いで買った感じです。笑
質問に答えになってなくてすみません😂

  • みっちゃん

    みっちゃん

    素敵なお家に巡り会えたのですね☺️今回は色々あり生活していくイメージすらわかなくなってしまい諦めましたが、次はあやさんのように理想のお家に出会えるといいなと思います。

    • 3月19日
きら☆

義実家が旦那さんの名義で借金してたって、酷くないですか?!
旦那さんは知っていたのでしょうか??

家の購入の件は残念でしたが、みっちゃんさんがお仕事を再開した時に、また落ち着いて探したら、もっと良い物件に出会えるかもしれません!
お金の不安がある状態で大きい買い物をしても精神的に悪いですから、今回は良かったということで……。

ちなみに私の夫も一人親方の大工です😊

  • みっちゃん

    みっちゃん

    借金の件は旦那も知らなかったようです…。ローンを組む関係でわたしも仕事を続けていかなければならないことが確定したので、場所的にももっとわたしの職場に近いところかつ実家に頼れるところでないといけないことが今回わかりました。
    ほんとに考えが甘かったなと猛反省しています。。
    旦那さん1人親方なのですね!(こんなことを聞くのもあれですが…)収入が安定するまでどのくらいかかりましたか🤔?旦那さんだけの稼ぎで生活していけますか?

    • 3月20日
  • きら☆

    きら☆

    うちは晩婚だったこともあり、結婚当初から一人親方でやっていました。
    初めは義父も一緒にやっていたのですが、義父が腰を痛めたことと家を出たこともあり、今では一人でやっています。
    そして、夫は某ハウスメーカーと契約をしているので贅沢をしなければ何とかやっていけてます😊
    時々、収入が足りないときは貯金から出したりもしますが、多い時に戻すようにしています。
    そして私も在宅ワークをし、夫が1人では大変な作業の時や工期前の時はお手伝いに行ったりして人件費がかからないようにしています😅

    • 3月20日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    お義父さまと一緒にやっておられたのですね!ハウスメーカーという大きなツテがあるのは心強いですね🥺うちはそれが今回なくなってしまったのも不安要因の一つでした…。家を建てるとなると共働きでないとやはり厳しいですかね😭

    • 3月20日
  • きら☆

    きら☆

    家には固定資産税もかかりますし、家そのもの以外にも外構だったり、その他諸々かかることがあるので、2馬力の方が安心ではあるかなと思います💡
    あと、余計なことですが、いろんなハウスメーカーさんで大工さんの募集をしているので参考程度にでも見てみたらいかがでしょうか?!
    一人親方だと、労災から何から自分持ちなので大変ですよね😓
    国保だし……。
    でも、建退共や中小企業共済があるので、そこら辺を使うとちょっとは良いかも知れません😊

    • 3月20日
  • みっちゃん

    みっちゃん

    色々とアドバイスありがとうございます🙏✨旦那とも相談して今後のプランをもう一度考えていきたいと思います。

    • 3月20日