![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で加配を申請すると、息子の言語遅滞に対応してもらえるか、他の子と同じ扱いになるか心配です。
保育園で加配を申請した場合、
必ず他の子よりは手厚く?みていただけますか??
見ていただける権利?あるんでしょうか?
それとも加配つけても先生の数が足らなかったら、他の子と同じ扱いなんでしょうか?
たとえば息子は言語遅滞で、言葉が少し遅いのもあって園のこと全然教えてくれません。。。
次、年中さんですが年中だと連絡帳もほぼなく先生と親のやりとりもあまりなく
本人と親が直接話す感じみたいのですが。
たぶん息子は難しいです😅
加配つけてたらまだ先生方は『この子はあまり話せないから仕方なく~』みたいな感じで
いろいろ私と話してくれたり(今日の出来事など)するもんなのでしょうか?
ただのモンスターペアレントみたいに思われちゃいますかね😣
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![まあこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあこ
言語遅滞で療育など行かれてますか?何か診断はくだってますか?
保育士で加配についていた事もありますが、身体や知的の発達障害の子で集団行動等が1人では難しい子には加配がつくと思うのですが、言語だけならどうなのかなぁと思います😣
![かりん❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりん❁
保育士です。
保育園は公立か私立どちらでしょうか💡?
公立の園の場合ですが、加配の子は個人の支援計画を立てて、発達状況や障害に応じて一対一または三対一で支援をしていました。
言語遅滞ということであれば、私なら保護者にも個別対応するべきだと思いますが園や保育士によるかもしれませんね💦
-
ママリ。
私立こども園です!
直接保育園に聞いたら、今先生の人数がギリギリらしくて
加配は受け入れはするけど
一対一とかは難しいとは言われました。
息子の場合、一対一までは必要ないとは思いますが
先生の人数足らないと言われたらなんだか、なんでも先生に聞いたりしたら迷惑かなぁと、、、- 3月19日
-
かりん❁
私立ですと、保育士の人数はギリギリかもしれませんね💦
ですが、心配な事は聞いて良いと思いますよ!
毎日15分とかではちょっとあれですが😅
じっくり話したいなら、アポ取れば応じてくれると思いますし💡- 3月19日
-
ママリ。
そうなんですね!😵
わかりました!- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私立なら厳しいですね😣
私の市ではですが、公立なら1月くらいに来年度加配付くかの会議があるそうです。
年度途中の配置は無理だそうです。
心配な事でもお迎えを最後に行って担任の先生と相談したりお話ししてるママさんいますよ😄
-
ママリ。
やはりそうなんですね😣
加配を絶対つけたい、とかではないんですが。
先生といろいろ話したい場合はお迎え最後とかにしたほうがいいんですね、、、
短時間で申請してるかは早いんですよね😂- 3月19日
ママリ。
一応、自閉症の疑い?とは言われてます。
それで年少の間は一応加配つけてもらってて
年中から引越の関係で転園が決まって。
今の園では、もう加配いらない感じだねとは言われてて 集団行動はできないわけじゃないです。
ただ言葉遅いからか、あまり他の子と関わろうって感じはなくて、、、
やればできますが。😣
加配あるなし関係なしに
言葉遅くあまり話せないからって先生にいろいろ聞くのは迷惑ですかね??
まあこ
転園されるなら、また環境も変わりますしお子さんも不安ですし、お母さんも不安ですよね😣💦
もし加配ついて欲しいと思われてるなら、転園先の園長先生や主任先生に以前は加配がついていたこと、もう加配は必要ない感じとは言われたものの環境に慣れないためもしかすると必要になってくるかもしれないということを伝えてみてはいかがでしょうか?
それでもし無理であれば、担任になった先生に色々聞いて大丈夫と思います😃✨
保育士はそれが仕事ですもん!
ママリ。
そうなんです😵
今の園は慣れて落ち着いてるかは加配いらないかもね、的なこと言われましたが
新しい環境なるとわからなくて😵
園長先生には相談しました。
加配つけてるのをもっと早く(秋の選考の時点で)言って欲しかった、とちょっと注意受けちゃいました😓
先生足らないから~というのもあり
嫌がられたり?あるのかなぁと💦