※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳差の子供がいる方へ、下の子もこどもチャレンジに入会していますか?年子なら上の子のものを使えるか迷っています。生活習慣に役立つことがたくさんあります。

こどもチャレンジをやっています。
4歳差でお子さんがいる方に聞きたいのですが、下の子用にもこどもチャレンジ入会してますか⁉️

年子とかなら、そのまま上の子のやつでいいと思うのですが、4年違うと、内容も変わってるのかな〜なんて思います✨

こどもチャレンジは、生活習慣等々で、とても役に立ったし、すごく、やってて良かった✨と思うことがたくさんあります😊

コメント

🐣

そんなに変わらないですよー
おもちゃの色合いが変わったかなってくらい

  • ままり

    ままり

    基本同じような感じですもんね😂💦💦

    • 3月19日
ぽんちゃん

上の子と下の子、両方チャレンジやってます!

内容はやっぱり似たような感じで、例のマトリョーシカはいろっちからいろっぴに変わりましたが、まぁ似たような感じ😅おままごとに使うコンロみたいな玩具も仕様は変わりましたが似てる(笑)
他には全く同じ教材もあり、同じ物が増えてしまってます😭でもブロック系は倍の量で遊べるので楽しそうです。

うちの場合は、上の子のDVDやメインブック等の教材を全部残していなかったのですが、もし全部残っていたらそれを使い回してあげるのが良いと思います。

  • ままり

    ままり

    上の子のやつ、本とDVDはメルカリで売っちゃってるんですよね😂💦だからおもちゃだけ手元にある感じで😅

    新たに頼んでもいいのかな〜なんて😂

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

下の子も入ってます!

本は同じお話もあるけれど
教材は結構変わっているものもあって
面白いですよ😌✨

  • ままり

    ままり

    下の子ってただでさえ雑になるし、せめてそういう部分だけは抜かりなくしてあげようかな、なんて思ったりしてなやんでます😂💦

    • 3月19日
deleted user

4学年差ですがやってないです。 

上の子の真似っこして、いろいろ喋るし、歯磨きも靴履くのも自分からやってくれているから別にいいかなっと。 
上の子が下の子にとって一番のお手本になるみたいですよ。

DM来たものを見ると、ちょっと仕様は変わっていてもやってる内容はさほど変化ないと思います。 

おもちゃは上の子の使っていたものが全部とってあるので、それ使っています😊

  • ままり

    ままり

    なるほどなるほど🤔
    確かに上の子が1番のお手本になるのかもしれないですね✨✨

    • 3月19日