
子供が2歳で、専業主婦で貯金ができず悩んでいます。同じ状況の方の話を聞きたいです。2人目のことや働くか悩んでいます。誹謗中傷は避けてください。
子供が生まれてから、専業主婦になり3歳まではと考えてきました。
できるなら2人目も授かりたいと考えています…
ただ、旦那の給料が月々バラバラで25もらえるときもあれば、20万きるときもあります…
児童手当以外は貯金はできてないに近いです…
2歳の子供がいるんですが、同じような環境の方いますか?
お話を聞かせてほしいです。
2人目は、少し考えて働きに出るべきか…節約などしてがんばるべきか…
貯金できてないことやこれからのことを考えたらモヤモヤしています…
さっさと働けばいいじゃんなど誹謗中傷はやめてください😢
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

エイヤ
なんにしても2人目考えてるなら節約を考えた方がいいかと思います!
産んでからカツカツ😭ってことになっては怖いので。

いち
うちはもうすぐ1歳です👶
主人は自営業なのでお給料は毎月バラバラです
国保、ってだけですごく負担です💦たぶん貯金もできてないと思います😭
保育所は申し込まなかったのですが4月から何かしら仕事探そうかな、とか考えてはいます💡💡
でも2人目も夏くらいから妊活したいな、とも考えていてそうなるといつでもやめれそうなパートにしよか、それとも2人目生まれるまでは思い切って専業主婦でいようかとももやもやしてます◎
長い目で見たら子供といるのも今だけ、貯金できないのも今だけ、と思う反面、今の時代に専業主婦のままでいいのか、今しか貯金できないのか、と極論です😭😭🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
お金のこと考えるといろいろ考えますよね😢
仕事始めてしまってもしも授かれたらまた考えてしまいますよね…- 3月19日

はじめてのママリ🔰
旦那さんのお給料同じ感じです!
貯金は微々たるものですが、上の子が保育園に入れなかったのもあり、2人目を考え授かることができました!
2人目を待って数年働きに出ても、旦那さんの給料が大きく上がらないと状況は変わらないだろうし、今は節約しながら子育て頑張るときかなぁと🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
このまま授かれなかったら、仕事を探してがんばろうと考えているんですが、頭の片隅に2人目と頭をよぎると意志が固まらなくて💦
まずは節約がんばります!- 3月19日

M
ほとんど状況は同じです!
私も子供と一緒にいる時間を何よりも優先したくて専業主婦になっています❤️
旦那の給料は30~25です。
うちも児童手当(学資保険)以外は、ほとんど貯めれてないです。
けれど二人現状で子供がいます!
幼稚園で10万は入園までにかかるので、それだけはコツコツ貯めるようにしてます。
我が家は持ち家なのでローンがありますし、車もファミリーカーにしたばかりで…こちらもローンがあります。
あと夫婦二人分の奨学金の返済もありますので、本当に本当にカツカツです
なので、食費の節約や光熱費の節約を日々頑張っています
オムツも二人分かかりますし、長男も徐々に食事量も増えてきて、おやつなどでも、食費はかさみますので、安いスーパーでまとめ買いをしたりしてます。
洋服などは50%オフしか買いません!あとは西松屋の底値セールで来年の分をかっておいたり…できる所で節約して頑張ってます
私はこのまま、もう三人目を来年頑張って、最後の子が1歳になったら働きたいと思っています。予定だと5歳、3歳、1歳になるので、多少楽になってくるのかな?と…
それを旦那も了承してくれてるので、それまでは頑張りたいです
やり方によってはなんとでもなってますので、旦那さんと相談して考えてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!少し旦那にも相談してみます。
うちは、家のローンがない分助かってはいるんですが…
私のやりくりが下手なんですね😩
つい子供服なんか買いすぎたり…
NKさんの参考にさせていただきます!
ありがとうございます🙇- 3月19日

ちょこ
全く同じ感じです!
私も2人目欲しいですが、同じく貯金は児童手当とボーナスから少し🤏
私も働けないので節約するしかないので、2人目できたら今より切り詰めます💦
それでも2人目ができたら、今よりもっと幸せかな?と思うからです♡
-
はじめてのママリ🔰
考え方次第ですよね😂
今できる節約をやってみます!
ありがとうございます😭- 3月19日

ツー
夫の給料同じ感じです😊
一人目は3歳まで家で見る予定なんですが、二人目は一人目と同じタイミング(1歳半程)で保育園に入れて働くつもりです😉👍✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
なにかされてることありますか?
節約などされてたらどんな工夫されてるか聞きたいです😂- 3月19日
-
ツー
節約は、野菜やお肉とかは安いときに買って冷凍しておいて使うとか、お風呂は湯船にためてシャワーは使わずに湯船から手桶ですくって使うとか微妙に節約してる感じです😂
とりあえず、働くまでは赤字にならずプラマイ0になれば良いかって感じでやってます😂- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コツコツがんばります😂- 3月19日

ぴぴ
今月末で3歳の娘がいます^_^
うちは子供1人の予定です。
ホントはもうひとりほしいですが金銭面考えて、、
お給料も貯金出来る額も主さんと似たような感じです💦
うちは車二台は現金で買ったのですが家のローンが7.5万程なのでなかなか貯金できずです💦
やはり節約したとしても、
ある程度収入がないと2人目はきついと思います。
どうしても欲しければ上のお子さんが幼稚園など行って少し働いてからですかね!
私は9ヶ月のころから旦那が休みの日に早朝のアルバイトとそのあとにもバイトしてますよ^_^!!月50000くらいです。けど旦那の休みの日だけなので全然楽だし気分転換になってます。
来月からいよいよ入園なので扶養内ギリギリまで増やす予定です!
-
はじめてのママリ🔰
やはり収入が増えるなど見込みがないと厳しいですよね…
ご意見ありがとうございます。
バイトなど少し考えてみようと思います!- 3月19日

ななみ
うちの場合は私は仕事をやめたわけではなかったので一応育休手当を1年間は受け取りましたが
旦那が同じような給料で2歳になってから下の子の育休手当もらえるまでは旦那の給料だけではカツカツでした😅💦
実際2人産んでの感想ですが下手にあけるより出産費用が確保できるのであれば先に産んでから働きに出る方がいいと思います🤔
幼いうちにあずけても結局呼び出しにより早退休暇の繰り返し。ならいっそまとめて預けた方がちゃんと給料貰える期間も増えるし、下の子1歳になってからくらいで仕事探せば上の子は年少さんになる頃だから保育料もかかりませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
妊活しつつ時期をみて、仕事をすることも考えていこうと思います!- 3月19日

おすし
私も去年まで色々悩んでいました。
引っ越してそれまでの自分の仕事を退職したので、育休手当などもなく…。
本当は息子が1歳〜1歳半ぐらいから働き始めようと思っていたのですが技術職で、業界自体がブラック、、
そして最低一年はたたないと産休育休は貰えないことなど考え、それで1年経ってすぐに妊娠しました!は職業柄もあり難しいな…と思い、先に2人目妊活を始めました!
期間を決めて、去年の夏頃から始めて年内に授かれなければ働く!と思っていましたが11月に妊娠がわかり、今に至ります。
一年毎に旦那の転勤が県内であり、去年から色々な出費や引っ越し費用などで貯金を使ってしまい、
今は児童手当以外は貯金出来ていません。
旦那の給料は27.28万ぐらいです。
そしてまた今回県内で転勤があり今と別の場所に引っ越すことになりますが、
場所的にはめちゃくちゃ田舎になるんですが、義実家の親戚の使ってない空き家の一軒家がその地域にあるため、そこでまた今年一年暮らしていこうと思っています。
そうすると今住んでいるところみたいに家賃がいらなくなるので、実質家賃は0円で住むことが出来、2人目も今年産まれますが家賃が浮く分少しずつまた貯金出来そうです。
本格的な貯金は来年の4月から私が働き出した時で良いと思っています。
節約は引き続き続けていきます✨(上手ではないんですが…)
貯金自体は、今の状況を見て無理してせずに、共働きになったらで良いんじゃないかと思いますよ😊
なんとかなるじゃん!と甘く見てるわけではないですし、うちも余裕があるわけじゃ全くないですが…
しっかり節約して、ある程度の期間を我慢すれば2人目も望めると思うし、
私は先に2人目が来てくれたほうが自分の状況には都合が良かったので(仕事面で)先に妊活することを選びました!
私の場合は、自分の心ではここまでみたいな考えはあったものの…
実際育休などで期間にキチッと制限があるわけじゃなかったので、専業主婦の今がチャンスだと思いました。
まずは旦那さんと、2人目がほしい話をしてみたらどうでしょう?😊
-
おすし
記入漏れです、
児童手当プラス学資保険は貯めてます✨- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
旦那と話してみようと思います。
子供のために児童手当と学資保険は貯めているので、貯金は働いてからがんばってもいいのかなと思いました…
ご意見ありがとうございます🙇
心が軽くなりました😢
がんばります!- 3月19日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
削れるところは削ってやってみます🙇