![なああむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が箸の持ち方をグーでしているが、正しい持ち方を教えるのに苦労している。いつ正しい持ち方を教えるべきか悩んでいる。えんぴつも同様の反応。
娘が少し前からお箸を使いたがるようになったので、補助のついていない子ども用のお箸を使わせています。
初めての時から上手に開いて閉じてをして、上手くつまんで口まで運びます😊
ただ。。持ち方がグー✊です😂
エジソンの箸を数日前に買ったのですが、上手く使えず(指が短いのか手が小さいのか、人差し指が先っぽしか届かないです。)使うのを嫌がるので使えません。
箸の持ち方を食事の時やおままごとをしているときに教えるのですが、少しでも触られたり口出しされるのが嫌みたいで、怒って箸を投げて食事をやめてしまうので教える事もできません。
今はまだグーで持たせてていいのか、それとも癖がつく前に正しい持ち方を教えるのがいいのか悩んでます。
みなさんはいつくらいから、またどうやって正しい箸の持ち方を教えましたか?
ちなみにですが、えんぴつもグーで持ち、教えようとすると上記と同じ反応でこちらもまだ教えることができずにいます。。
- なああむ(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じくらいの時期にお箸持たせました!!
初めから補助無しを渡して好きなように使わせてたら
上手く掴めない時に助けてとするようになったのでその時に
ちゃんとした持ち方にしてあげると今は普通にちゃんと使えるようになりました!
下の子はお箸使いたがるので渡しますがグーでもってます(笑)
今はまだこうだよと教えても怒るので直してません!!
上の子同様食べたいものが上手くつかめず食べれない時に
聞いてくるだろうなとそれ待ちです😊
なああむ
なるほど!そういう時期がくるのですね😊
今はまだ見守ってて大丈夫なのですね!
上手く掴めない時は、まだ手掴みしてるので、そのうち助けを求めるようになりますかね✨
癖がつくと上手く持てなくなるのではと心配で少し焦りもありましたが、娘の成長をゆっくり待とうと思います❣️