
第二子出産後、上の子が寂しそうな表情を見せているので心配。スキンシップを大切にしているが、上の子の気持ちを思うと辛い。お姉ちゃんになる必要はなく、ありのままで楽しく過ごしてほしい。
第二子を出産してから数日が経ち上の子が時折寂しい顔をしたりちょっと我慢や無理をしている表情を見ることがありそうさせてしまったのは自分と涙が出て止まらないです。。わかってはいたものの、見ると反省の毎日で…
なるべくそういう表情を見た時には抱っこをしたりとスキンシップをとっています。ただ、上の子の気持ちを思うとつらいです。
お姉ちゃんにならなくていい、ありのままの子で楽しく過ごしてほしいです。。
- あいみー(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あいこ
ママのその優しさが、影響して
優しいお姉さんになりますよ🥰
下の子よりも上の子を気にかけてた方がいいと思います😌
そのうち、ママが言わなくても
自然と本人がお姉さんになりたがります😙多分。

らすかる
年齢差同じですね😆
うちの子も寂しいの我慢していっぱいいーっぱい頑張ってくれていました。
上の子優先したくても下の子泣かせたら上の子が気にして…で結局下の子抱っこしながら上のこの話し相手とかでした。あまりにも寂しそうなら一緒にお風呂入ったり、嫌がられても抱きついたりしていましたが、寂しさ爆発して下の子に手を出すようになった1ヶ月〜3ヶ月……今はまた落ち着いて私はお姉さんよ!と張り切って下の子のお世話をしてくれています。
このまま二人仲良く育ってくれたらいいのですか😅
下のこの逆襲がありそうで怖いです🤣
-
あいみー
やっぱり寂しさのあまり下の子に手を出すようなことがあるんですね😅
褒めて褒めて、乗り切りたいと思います💕- 3月19日
あいみー
上の子のこと今は1番気にかけてあげたいと思います💕
今でもオムツ持ってきてくれたりおむつ替えの時に洋服脱がせようとしてくれたりと立派なお姉さんなので尚更無理しすぎてないか心配で…
あいこ
色々やりたい年頃なんだと思いますよー😚ママのこと良くみてるんだと思います😚
あいみー
そうですよね!
お手伝い出来たことを一緒に喜びたいと思います💕