
コメント

かえで
私も近くにママ友いないです(´・ω・`)

はるかかあさん
何人かいますー!
妊娠中に知り合ったり、出産後に知り合ったり✨
-
ハイジ
中々出来ないんですよね(*^^*)
赤ちゃんには、まだ、友達は?いらないですかね?幼稚園に通いだしてから出来るかなと♪- 5月28日
-
はるかかあさん
地域のイベントに参加すればできますよ✨
3ヶ月だとまだ赤ちゃん同士で触れ合えないからいなくてもいいですけどね(o^^o)
1歳過ぎると他人に興味を持ち始めるので、私はいて良かったなと思います(≧∇≦)
でも無理して作らなくてもいいと思いますよ。- 5月28日
-
はるかかあさん
あとは、おしゃべりして自分の気分転換や悩み相談とかしてます*\(^o^)/*
- 5月28日
-
ハイジ
自然に出きるまで、待ってみようかな♪
- 5月28日

Sora.11.
実家は、県外で知らない土地なので…
私もいまだに居ません(>_<)
-
ハイジ
赤ちゃんの時期だから、出来ないのが、普通ですかね( ´△`)
- 5月28日

みし
支援センターや子育てサロンで知り合ったママ友やお隣さんのママさんだったりが10人以上います。
全員の顔は知りませんが、地域のママ友LINEグループには80人メンバーがいます。

ピープ
ママ友全くいません(^ ^)
唯一子持ちの中学時代の友人がいるくらいです!みんないい歳だから早く結婚してーと思っています(゚o゚;;
子どもが自力で動けるようになるまで家にいるか散歩ばかりしてました(T ^ T)
-
ハイジ
実家や兄弟の家に行くだけの、赤ちゃんです(  ̄▽ ̄)
赤ちゃんが幼稚園に通いだして友達が出来て、その親御さんと、友達になれたと考えてたりv(・∀・*)- 5月28日
-
ピープ
私もそう思ってます(T . T)
頑張って作ろうとしても疲れるわ〜と思って、支援センター行くのやめました。
動けるようになってきたので、ちびっこ広場行き始めました。ちょうど同じ月齢の子が結構いたので、少し話すくらいがちょうどいいです( ´ ▽ ` )ノ- 5月28日

nskn
私もいません。
会社の仲の良い同僚は独身か既婚者でも子なし。
子供と同じくらいの月齢の子と関わらせてあげたいなーと最近地域の児童センターに積極的に行くようにしています。
同じ考えの人が多いのか、6ヶ月くらいで初めて来ました、みたいな人が多いイメージでした。
家が近い人とか、何回か合う人とかが分かってきて、だんだん子供の事とか会話するようになってきています。
徐々にママ友みたいな感じになっていくのかなーと思っています。
-
ハイジ
地域の参加とか中々行く勇気かないかなΨ( ̄∇ ̄)Ψ
- 5月28日

mamෆ̈
私も近くにいないです〜😩
-
ハイジ
欲しいなとかないですか?v(・∀・*)
- 5月28日
-
mamෆ̈
思いますね〜😢
でも信頼できる人がいいですね🙂🌟- 5月28日

ともこふ
私も居ないので、
実家や姉宅が近いので行くぐらいです´д` ;
元々友達も少ないので、寂しいですが、
赤ちゃんで手一杯なのでいつか、出来るかなーと思う様にしてます。
ハイジ
居ないと!どうしていますか?v(・∀・*)
私は、実家や、自分の兄弟の家に行ったりしています。
かえで
私も実家いったり兄弟がきてくれるけど
そんなしょっちゅういけないです(´・ω・`)
車で40分とかので(´・ω・`)
家のすぐ近くにママ友ほしいですよね…
ハイジ
ママ友と、ランチとか子供を連れてとか、したいなと(^-^)