
息子の担任の態度や差について相談。挨拶やバイバイを無視され、他のお母さんとの違いに不満。
なんかもやもやです。
息子のクラスの担任のリーダーの先生は挨拶してもしないし(聞こえてないのかも)息子がバイバイとしてるのに完全無視です。
息子もしつこくてその先生の前まで言ってバイバイしてるのにしません。
他の先生はバイバイと笑ってしてくれます
この差は何ですかね?
嫌いでしないとしてもあからさますぎてびっくりします。
他にも、わたしには仕事の時は家庭保育でお願いしますと言っておきながら、他のお母さんには言ってなかったり。
この前他のお母さんと話していたら「休みの日も預けてるよ。そんなこと言われてないよ」とのことでした。
- はじめてのママリ🔰 (7歳)
コメント

なーちゃん
いますよね、そんな先生。
息子の保育園にもいます。
その先生が原因(?)で息子がしばらくの間「◯◯先生が怖い。◯◯先生がいないなら保育園行くけどいるなら絶対にいかない!」となって本当に大変でした。
どうしようか悩み、ママリでも相談させていただき皆さん園長先生に言ってみたほうがいいと回答くださったので園長先生に相談しました。
そしたらわたしも子どもも完全無視になり、他の子や他の子のお母さんには笑顔で挨拶しています。
わたしを無視するのは百歩譲っていいとして、子どもは無視しないでほしいです。
ほんとモヤモヤしますよね😞
はじめてのママリ🔰
えーーー!!それはひどいですね😭
どんだけ大人気ない先生なんですかね。そのことも園長に報告したいくらいですね。
うちも実はそうなんです。
半年くらいずーっと「◯◯先生こわい、きらい…行きたくない」て言ってる時期があり、保育園に着くと「今日◯◯先生いる?」と毎日聞いていました。
2歳児がここまでいうならって悩んでいましたが、最近は言わなくなりました。
進級して担任がその先生じゃなければいいなと願うばかりです。