
2歳の娘が熱で病院に行き、39.1℃の熱が出ています。元気なので坐薬の使用タイミングが分からず不安です。熱性痙攣も心配です。使うべきか迷っています。
2歳の娘が昨日の21時に38.5℃の熱が出て、今朝も37.7℃あったので朝一で病院を受診しました。
インフルは陰性で抗生物質と坐薬を貰いました。
帰宅して今測ったら39.1℃あるんですがジャンプする程元気です。
突発はまだやっていません。
熱もあまり出た事がない為、坐薬もどのタイミングで使えばいいか分からなくて😭
調べると熱性痙攣も怖いです…
元気があれば使わない方がいいのでしょうか?
- Hanna(5歳2ヶ月, 7歳)

♡♡mama♡♡
元気なら使わない方がいいです^^💦昔は 1歳前後に突発かかるこが多かったみたいですが、今は 2歳前後でかかるこが8割みたいです。

プペル
元気があるなら使わない方がいいです💦
上の子が2歳半で突発になりましたが3日熱が続き3日目に
熱性痙攣になりました。。
おそらく、解熱剤使用したのが原因があったらしいです😣
熱性痙攣の息子の前兆が
朝からぐったりしていて
食欲がなく、寒くてブルブルしていた直後に痙攣を起こし意識朦朧としていたため救急車呼びました😣
お子さんお大事になさってくださいね😭
コメント