
育休中で保育園登園自粛中。近所の子が一時預かり利用へ。保育料全額取られるのに不満。保育園からの連絡もない状況に戸惑い。
育休中のため、今月いっぱい保育園の登園を自粛しています。
ご近所さんが来月から同じ保育園に通うそうで、慣らし保育とは別に、来週数日だけ一時預かりを利用してみるとのことでした。
育休中は自粛して欲しいと言われているのに、一時預かりは預かるのかと少しモヤモヤしています…
こっちは今月一度も行っていないのに保育料も全額取られるのに…
保育園からは今月の初めに3月いっぱいお休みしますとの連絡をしてからなにも連絡なしですが、こんなもんですかね?
- ママリ
コメント

ママリ
うわーすごくモヤモヤします、それ😣💦
私だったら、知り合いの一時保育は知らないふりして、家庭保育の協力はいつまでしたらいいですか?と電話してしまいそうです😣
私も育休中で登園自粛要請が園から出たので、お休みさせています。が、他の育休ママは普通に預けてます…モヤモヤします😑先日、以前から入っていた予定がどうしてもずらせず登園した際、やんわり先生に言ってしまいました…

むむ
私も育休中で、3月入ってからずっとお休みさせてます。
うちは3歳以上なので保育料はないですが、お金取られるのなら尚更モヤモヤしますよね...💦
私の園では定期的にどんな様子かの確認の電話と、いまどういう状況かの連絡があります。
後は、家庭で出来るようにって保育園で使ってる教材みたいなのを大量にくれましたよ✨
でも、この前追加分を貰いに行った時に育休中だけど変わらずに預けてるお母さんと鉢合わせした際に、挨拶したのに無視されてしまいました😅💦
気まずい気持ちも分かりますが普通無視するかなぁ?とモヤモヤしてしまいました...
真面目にやってる方が損するのはなんだかなぁ...って感じです😑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やはりお金のことが絡んできてしまうので、そこもモヤモヤする点ではあります😔
そしてむむさんの保育園のようにフォローしてもらえているわけでもなく…
保育園の状況が全くわからないことにもモヤモヤします😢
とても良い園に通われていますね😭✨
無視されるなんて、そこまで後ろめたい気持ちがあるならお休みさせて堂々としていればいいのにと思ってしまいますね。。
本当に今回の件は真面目にやってる方が損していることが多すぎます。。- 3月18日
-
むむ
保育園からまめにフォローして貰えるのも、登園自粛してるのが私ともう1人だけだからじゃないかと邪推しています😂💦笑
いや、知ってるだけでも育休中の人7-8人はいますよね?!って感じです...
正直、家庭保育めっちゃしんどいですが、先生方もバタバタして本当に大変そうなので少しでも協力出来るなら...と変な責任感を感じて頑張ってますが😅💦
育休中の人みんなが休んだら、先生が1人休めるよー!って言いたくなります😭
なんか、ここで愚痴ってしまいすみません💦- 3月18日
-
ママリ
うちの保育園も恐らく自粛しているのは私を含め数人です😅。。
家庭保育は本当にしんどいですよね😢
私も先生たちはもっと大変だから協力したい!という気持ちでやってきましたが、一時預かりの話を聞いたりフォローがなさすぎて不安だったりして、どうしても最近はモヤモヤしてばかりです😭
娘の健康が一番なので今は家庭保育が優先されるのは重々承知の上ですが…
保育園の様子やこれからの方針の確認も含めて保育園に問い合わせてみようかと思います😣- 3月19日

テディベア
それはモヤモヤしますよね!!
うちも育休中なので、自粛と言われてから1日も登園していないのですが
先日同じクラスの育休中ママさんがたまたま車が後ろで
車のなかには祖母とママさん、下の子しか乗っておらず
預けてるんだって知って、モヤモヤが止まりません。
保育料についても納得いかないのに
さらに育休中でも預けて、園もそれについて何も言わないのにはちょっとどころか
かなりモヤモヤで、預かってもらえるなら預かってもらいたいっていう気持ちがループしてます笑
ですが、来週1日だけ会社に行かなくてはならないので
堂々と預けにいきます!!
それで何か言われたら、モヤモヤしていることを話そうと思います笑
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やはりどこの保育園にも、自粛せずに生活している方がいるのですね😔
自粛要請するからには、しっかりと決まりを作って欲しいなぁとは思いますよね。。
会社に行く用があるのもしなにか言われたら、更にモヤモヤですもんね😂
みんなが平等な対応を受けられるといいのですが😭- 3月19日
ママリ
やはりモヤモヤしますよね…
私だけでなく少し安心しました😔
今日はもうお迎えの時間で忙しいと思うので、明日にでも電話してみようかなと思っていました😅
他の育休の方は預けているなんて…
自粛要請なので、あとは親の判断なのだろうと思いますが、なんだかなぁと思いますよね。。
ママリ
モヤモヤします、モヤモヤします‼️もうこの事で何度ママリに投稿したことか😅
なんだかなぁですよね😣こんな時こそ協力じゃないの?と思ってしまいます…先日預けたときは、もちろん事前に保育園に相談したんですけど先生に驚かれました。わざわざご相談頂いてありがとうございます、と。
ママリ
私も同じくです😂
何度投稿したか…😂
本当にそう思います。。
驚かれるということは、他の方はみなさんいつも通りなのでしょうね😔
一時預かりは受け入れてるようなので、来週あたりから午前中だけとか週2回とかで通わせてもらえないか相談してみようかなと思ったのですが…
どうなのかなぁ、という迷いもあり踏み切れません😢
ママリ
すっごいわかります‼️連絡もめちゃくちゃ迷いますよね😣💦
保育園から週何回ならいいとか提示してくれるとありがたいですよね…うちも来週は音楽と英語の日だけは活かせたいなぁと思い、明日勇気を出して(笑)連絡してみようと思ってます🙋
次にコメントされている、むむさんの保育園の対応が素晴らしくて羨ましいです✨
ママリ
本当に連絡すら迷います😭。。
共感していただけて嬉しいです😌
保育園側にも少し配慮してもらえれるとこちらもやりやすくなりますよね😅時期が時期で受け入れしますとはハッキリと言えないのもわかりますが…。私も、今日電話してみよう思います!!
むむさんの保育園、本当に羨ましい限りです😭✨