
11月7日に予定されている七五三のお参りについて、産前か産後かで悩んでいます。神社では10月から祈祷が受けられ、千歳飴ももらえるそうです。産前は不安がありますが、産後は子育てで忙しくなると考えています。12月のお参りは避けたいと思っています。皆さんはどうしますか。
ご意見聞かせてください。
以前にも質問しましたが七五三の息子と娘のお参りについてです。
予定日が11月7日です。
お参りは産前か産後かで悩んでいます。
行きたいなと思っている神社は、10月から祈祷が受付ており、千歳飴ももらえるそうです。
第2子のときに、切迫で入院していたのもあり産前に不安あり。順調ならいいんですけど…
出産後のほうが気楽かなとおもったのですが、11月中にお参りとなると赤ちゃんはまだ1ヶ月経つか経っていないか….
産後はきっと3人子供がいる生活で、以前のようにゆっくり寝てはいられないだろうし。
でも、産後はきちんと休みなさい!と同じ敷地内に住んでいる母は厳しいです 笑
さすがに12月のお参りは避けたいなと^^;
みなさんならどうされますか。
- ぺぇぇぇぇこりん(妊娠19週目, 5歳9ヶ月, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント

関西のみゆママ
翌年に回すって手もありますよ。田舎で回りがこだわって…などでなければ、3才や5才の七五三は満○才で受ける子もたくさんいます♪また、神社はそんなに事前予約でないと受けられないのですか?当日受付しても千歳飴くれるような神社もたくさんあるかと…
縛りがないのであれば、そのときのタイミングをみつつでもいいのかな?って感じます

chiko.a
うちも10月末が予定日です。
悩んでますが、上の子の753と下の子のお宮参りと一緒にする予定です(^^)
生まれた日にちにもよりますよね。お日柄とか。
-
ぺぇぇぇぇこりん
お宮参りに行く神社と七五三に行こうと思っている神社が同じでして、一緒にするのもありなのかなーと思ったりもしてました。
悩みますよねー^^;- 5月28日
ぺぇぇぇぇこりん
なるほど。
満◯歳でのお参りもありなんですねー。まだ、神社の予約等は確認していませんが人気のような気がします。
ありがとうございました!♡(❊´︶`❊)。۞·: