
子供が食事に対して拒否反応を示し、食事作りに悩んでいます。幼稚園では給食を食べているようですが、休日や春休みなどに困っています。どうすれば良いでしょうか。
3歳今年4歳になります。
ご飯つかれました。
ご飯たべません。
もう子供のご飯つくりたくないです。
毎日ご飯のたびに憂鬱で怒鳴り散らかしてます。
煮込みハンバーグ出したらアンパンマンカレーじゃないと言われ食べない。
アンパンマンカレーレンジで温めようとしたらチンしたらダメと言われる。
チンしないと食べれないものまでチンしたらダメと怒って泣きじゃくる。
チンして出すと泣いてたべない。
チンすると怒るので牛乳つめたいまま出したらチンしてないとおこる。
キャラクターの小包装のふりかけの絵柄が気に入らないと怒る、ふりかけ選びなおすも今度はふりかけの中の色が気に入らなくて結局ごはんたべない。
赤色のふりかけがいいといって鮭のふりかけを出すも、赤じゃないといって怒ってたべない。
おにぎり だしたら白いご飯じゃないと言われ白いご飯を出し直したけどたべません。
星のポテトが食べたいといったので焼いて出したら床にすべて落とされる。
ご飯たべない子はおやつ無いよと言う泣きわめく。
言い出したらきりがないですが、どうせ食べないし、もう何なら食べるのかわからないので、ご飯つくりたくないですどうしたら良いのでしょうか、、、
幼稚園満3歳児クラスでは給食完食しているようなのでまぁいいやと言うかんじですが、休みの日や春休みなどの食事困りますm(_ _)m
どうしたらいいのか。
- マイメロ (4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
読んでて、ふと思いついたのは、一緒にご飯の準備とかしてみたりするのはどうですか?
一緒にと言っても、皿とか箸とかを運んでもらったりとか🤔

ままま。
もし余裕あるのなら、今ママがしてるのを息子君にさせてみるのはどうですか?💭
うちも自分でやりたいことや出来ることが増える中で、イヤイヤや気に食わないことも増えてる感じします😭
なので、うちは
いや!ってなったら
じゃあ一緒にやってみる?一緒にチンしてみる?とか言うと、やるーー!✨ってなります😂自分で作れたねー!とか言うと嬉しそうにガンガンたべます!
ちょっとしたことですが、何かしらの変化はあるかなとおいます🥳
-
マイメロ
コメントありがとうございます
お手伝いなど作ってもらったりさせてますがたべないです(´-ω-`)- 3月18日

バマリ🔰
4歳半になってやっと食べないとこのあとお菓子やアイス欲しがってもあけないからね。でしぶしぶふりかけご飯を食べて全部食べた下さいと見せて来ます。
よーし食べたねっと頭撫でてからご褒美あげてます。

まぐ
もう3歳半なら出した物を食べないならほっときます💦
お腹が空いて泣き喚いても無視します。
出された時に食べないとどうなるのか身をもって経験させます😖
それで2〜3日でも平気で絶食状態で餓死が心配させるほど頑固ならお菓子でも菓子パンでも食べる物だけ与えます😭

りんりん
ひゃー😂読んでいるだけでも大変なのが伝わってきます😭
らぷさんお疲れ様です💦
幼稚園では食べているということは、好き嫌いというより、わがまま言ってママに甘えたいとか、試したいとか、きっとそんな感じですよね💦
きっと、死ぬほどお腹空いたら食べるだろうし、良い意味でちょっと距離置いて(育児放棄するっていう意味ではなくて)、頑張ってどうにか食べさせようとするのはやめてみても良いのかも??
「そっかー、食べないのかー、じゃあママが食べるねー!あー、美味しい😋」みたいな。
あと、いっそ外食する(ファミレスのランチなら安いので)とか、フードコート行ってみるとか、たまには少し環境を変えてみるのも良いかも??
うちもなかなか食べない4歳児がいます。試行錯誤の日々ですー😓

リリーシャルロット
うちの子も、最近見た目で、嫌、嫌い、食べたくない。って言ってきます。
食べたくないなら食べなくて良い!
そのかわり、おやつも何にもあげないからね。
ご飯食べないなら、テレビも見せない。
お遊びもなし!
って感じです。
もちろんギャン泣きしますが、食べない子は知らない。
って、ほっておきます。
らぷ様は、なんだかんだでお子様の言いなりになりすぎている様な…
マイメロ
コメントありがとうございます
切ったり、混ぜたり食器運んだらお手伝いしたがるのでやれる範囲はお手伝いさせてますがたべません。(´-ω-`)