離乳食が上手く進まず悩んでいます。娘に合ったペースで頑張っていますが、不安や心配があります。娘が食べないときは自分の作り方が原因か考えています。将来、食べる日が来るでしょうか?
離乳食あんまり食べてくれず離乳食の時間が嫌いです。
でもそんな事言っていたら娘に悪いし頑張ってあげています。
まだペースト状でそれは周りがどうでも娘のペースで頑張ろうと決めました。
と言っても進みが悪いことに悩みがない訳ではありません。
娘のペース言ってもこれで合ってるのか不安です。
あまり食べない娘を無理やりあげてる感じになってしまっています。
作った離乳食が美味しくないのかな?
いつかパクパク食べてくれる日がくるでしょうか?
- もえか(31)(6歳)
ラスカル♡
うちの娘も最初は離乳食すごく嫌がってました!
なので、食べる事を嫌いにならないように、デザート系の離乳食あげて慣れさせました。そしたらいつの間にかご飯類もパクパク食べてくれるようになって、今では大食いになるのか?!ってくらい食べる事大好きです😂⭐️
はんな
7ヶ月なら、そろそろおだしやお醤油一滴など味付けしてみてもいいと思いますよ!既にしていたらすみません。
少しでも味がついたら美味しく感じて食べてくれるかもです!
それと、ペーストが苦手な子もいるのでためしにステップアップしてみてもいいと思いますよ!
息子の場合、美味しいとニコニコして食べるようになったのは8ヶ月くらいからでした!
それまでは、無表情でひたすら食べるだけでした。
のん
意外にペーストだから無理って子も多いですよ☺️裏ごしやペースト止めてみてステップアップしてみては?
街
焦らずとも、食べれるようになりますよ٩( *˙0˙*)۶
やはりそれぞれペースがあるので、気長に
今は食べる、って行為に興味がないだけかもですし、自分で食べれないにせよスプーンを掴ませておいたり、
私は目の前で自分が食べる所を見せたりしてました😂
離乳食でお腹を膨らませるってよりは、食べる練習してるだけって感覚でした( ◜௰◝ )
1歳超えても私のツインズはメインはミルクでした
コメント