※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
家族・旦那

なんか自分がダメだ子どもに言うことを聞かせようとして大きな声を出し…

なんか自分がダメだ

子どもに言うことを聞かせようとして
大きな声を出してしまうことが多々。

だからか、
話を聞いてもらえないことが多々あります。

ちゃんと子どもの意見も聞いて、
こちらの意見も言って…ってことを
しないといけないのに、できてない。

どうしたらいいんだろう??

育児、難しい。
どちらかと言うと、
否定的なことを言ってることが多いかも…。
こんなでうちの子に自己肯定感できるのかな?

みなさん、どうしてます??

コメント

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣疲弊

悩んだら育児書を読んでます🤔

ak

私もそんな状況におちいる事あります。
でも、余裕がある時は
子供の意見 こちらの意見…というのは2.3歳には難しいよなって考えるようにしてます!

言葉の意味をわかってるようでわかってないことも沢山あるし、まだ対等に話すのは難しいんだって思ってます。

あくまで自分の余裕がある時ですけど、大人の意見はぐっと堪えて、子供のしたかったことをうんと聞いてやって、子の心が落ち着いたらさり気なくママはこうしたかったんだよーって伝えます。
まだちゃんと理解してくれなくても良いと思いながら^_^

deleted user

私も同じです💦
大きな声に子どもがビクッとして申し訳ない気持ちになり、冷静になった後子どもに謝ります🙏でも、ダメなことはダメだと教えたいし、育児難しいです😭

はじめてのママリ

サヤさんの中に「私の話は伝わらない」があるのかもしれないなと思いました。

幼少期にご両親はサヤさんの話をじっくり聞いてくれましたか?小さいあなたの意見は「子どもだから」と受け流されたり、または忙しくて「あとで」と言われたまま聞いてもらえなかったりして寂しい思いをした覚えはありませんか?