
お子さんの夜泣きは1歳になっても続いており、不安を感じています。9ヶ月から11ヶ月が特に酷かったが、最近は3日に1回程度。1ヶ月で終わると聞いていたが、まだ続いているようです。
お子さんの夜泣きがあった方、どれくらい続きましたか?
5ヶ月頃から夜間断乳したのでおっぱい欲しくて泣いていた時期もあり、はっきりしたことはわかりませんが、9ヶ月ごろには確かに夜泣きが始まっていたと思います。
酷かったのは9ヶ月〜11ヶ月でしたが、1歳になった最近は3日に1回程は夜泣きがあります
今も泣いています
1ヶ月程度で終わるとネットで見たのですがまだ終わらず少し不安です
こんなものでしょうか?
- あいママ(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
夜泣きは個人差の塊のようなもので、巨視的に見れば傾向はあるかもしれませんがかなりバラバラだとは思います。
ちなみにうちの子は突然7ヶ月から始まり、2歳すぎまで1時間おきの夜泣きが続き、ただひたすら不眠地獄でした🤣
3歳の今では9時から6時まで死んだようによく寝ています。
あいママ
コメントありがとうございます🙇♀️
長く続かれたのですね😭
それを聞いて安心しました😭
知り合いに、そんなに夜泣きが続くのは発達に問題あるんじゃない?病院いけば?と言われて不安でたまりませんでした、、、
気長人付き合っていきます☺️✨
はじめてのママリ🔰
そう言われちゃうと心配になりますが、夜泣きがない人からするときっと考えられないんでしょうね💦
夜泣きは脳の発達によるみたいで、夜泣きするたびにOSがアップデートしてると思い込めばなんとか我慢できます🤣
頼むから静かにアップデートしてくれとは思いますが、そこは個人差なので仕方ないと思います。
実際、夜泣きが激しかった翌日は言葉が突然増えていたり、その都度賢くなっていく気がしたのでひどい日の翌日はどんな違いを見せてくれるのかなと楽しみでしたよ🌟
あいママ
その人子供いなくて、、、
ネットの知識らしいです、、、
なるほど、確かに9ヶ月あたりから成長が著しいです😳
脳の成長が辛くて泣いちゃう子と耐えれる子との違いかもしれませんね、、、🤔
明日を楽しみに今耐えます🥰
ありがとうございました☺️✨