
コメント

むー
後期試験受験しました。
令和元年は前期・後期どちらも実技試験の会場は光塩女子短期大学でした!
特別変更がなければ同じだと思います!
むー
後期試験受験しました。
令和元年は前期・後期どちらも実技試験の会場は光塩女子短期大学でした!
特別変更がなければ同じだと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
なんだか、小1の娘が難しいです。。。 帰ってきて大泣きしたので、理由を聞くと仲の良い4人のうち3人が劇の役が一緒だったと、、、 そんなことで泣くのは間違ってる!と怒ってしまいました… 仲間外れにされた感覚になっ…
夫の転勤で田舎から東京に行くことになりました。 もうすぐ2歳になる息子は保育園に入っていますが、自宅保育になります。 おそらく2年で戻ってくるので、戻ったときには年少途中入園、、、? 私は退職してしまうので、保…
幼稚園、習い事、全部のママ友とうまく友達になれません 私に原因があるのかと思いますがなぜ友達になれないのか 幼稚園で、自分だけママ友と会話せずに帰り その後習い事でも親が見守り係でいるのですが自分だけ話せず …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぴーちゃ
お返事ありがとうございます!、、それは札幌でしょうか??
あと1つお聞きしますが、実技を受ける順番は早く行った人から、早い者勝ちって感じなんでしょうか❔よろしくお願い致します。
むー
札幌会場ですね!
筆記試験を道都大学で受験する人は、光塩で実技試験を受験することになると思います!
実技試験の順番は当日スケジュールが渡されます!
造形を選択している場合は朝イチで全員一斉に受験をします。
ぴーちゃ
そうなんですね!
ご丁寧にお返事下さりありがとうございます。知れて良かったです🙇♀️