
子供が生まれて、自分のペースで寝れなくなっても、慣れるものでしょうか?
寝ることがなによりも好きだった方、子供が生まれて自分のペースで寝れなくなっても平気ですか😣?
子供が生まれるまでなによりも睡眠優先で、とにかく寝まくってたのですが、子供が生まれて自分の好きな時に好きなだけ寝れず、睡眠不足になるとイライラしてしまいます…
そのうち慣れるもんでしょうか😥?
- ママリ

はなみ
多少は慣れますがはやく朝まで寝てくれーって毎日のように思ってました😭
夜寝れない分子供と一緒にお昼寝したりしてしました😊

まこれん
慣れます😅
しかも、秒で寝れていた私が子供の泣き声が気になって寝れなくなってきました。

ま
私も睡眠がいちばんというタイプでした。
最初の一年は正直かなり辛かったです。
ただ、慣れます。今も夜中に1、2回目は起きますが大したことないです。
まだ0ヶ月とのことで大変かと思いますが、昼間など隙間時間でも寝れる時間を見つけてくださいね。

きのこ
もともと超ロングスリーパーで12時間余裕でねれるくらいでした!
でも子供が生まれてかなり眠るのが下手でいまだに1時間おきとかでギャン泣きなのですが、正直慣れます!笑
最初はきつかったけど、時間経つ事に細切れ3時間寝れたらいいほうな日も多いので、体が慣れたのか3時間でも目ぱっちりになりました( ¨̮ )
でも日中のお昼寝などは、私も一緒に寝てます😆
生後2~3ヶ月くらいになると昼夜逆転も治るのでそれからは、少し楽になったので昼夜逆転治るまでの我慢です😣

はじめてのママリ🔰
わかります!
私もそうでした💦
正直全然慣れません😭
3ヶ月くらいすると子供がまとまって寝てくれるので、そこまで耐えれば睡眠時間は伸びますが自分のペースでは寝れないですね😭
もうそこは子供が大きくなるまでは諦めるしかないと思います!
戦いですね😩

クロちゃん
私も同じく寝るの大好きで、独身時代は昼過ぎまで平気で寝てるタイプでした😅妊娠中も眠たくて眠たくて、長男出産前の産休中は朝食食べて寝て昼食食べて寝ておやつ食べて寝てってしてました😅
長男産まれてからそのギャップにかなり戸惑いました💦しかも全然寝ないタイプの子で、新生児期は1時間睡眠とかで、辛すぎて毎日泣いてました。今思い出しても泣けます。
慣れるというか、赤ちゃんのタイプにもよるかなと思います。次男はよく寝てくれる子で、あまり睡眠で困ったことありません。

ママリ
最近の1〜2ヶ月はしんどくて寝不足でイライラしたりしてましたが、慣れます!
それよりも子どもの寝顔が可愛くて、でも疲れますけどね😂
娘は2ヶ月くらいから夜4〜5時間、いまはもう9〜10時間ぶっ通しで寝てくれるので、わたしも寝れてる方です!

mini
慣れました😭もう3年以上になります😅たまには朝9時まで寝たいなーとか思いますけどね。

はじめてのママリ🔰
すごくよく分かります😭
覚悟はしていたはずなのに想像以上のイライラでした。するしかないので嫌でも慣れますが、旦那に当たり散らしてました😭😭そして凄く糖分欲してました🥺
今はだいぶまとまって寝れますが朝寝や二度寝が好きだったのに毎日7時には起床です😂そして5月にはまさかの次男予定です😅今度は上の子付きでか。。。と思うと既に怖いですが、頑張るしかないと思ってます😭笑
しんどいけど、今しかない幸せと思って😭😭

ママリ
慣れます🙆♀️
夜長く寝てくれるようになって体もわりと楽になるのでイライラも減少してきました👌
コメント