![R☆A mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![神流](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神流
限度額認定証を申請したら戻ってくるではなく限度額のみの支払いで大丈夫ですよ!!
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
予定帝王切開であれば、限度額認定を事前に申請すると良いですよ。
予定日の1か月前程度からの期間で10月予定なら9月からとか使えるように早めに申請すると、早まったりしても慌てないで済むと思います。
保険証に書いてある事務所にまず連絡すると良いです。
限度額認定すると、戻ってはきませんが最初の手出しが少なくなります。
保険適用の分は所得で違いますが8万程度しか掛からずに請求されます。
-
R☆A mama
上記には書いてませんでしたが予定帝王切開です!そうですね!認定証出します^^*
ありがとうございます!
ちなみになんですが出産の費用には部屋代や食事代って含まれていると思うんですがそれも計算されて限度額のみの支払いでしょうか?または、限度額プラス部屋代などですか?分かれば教えてください😭💦- 3月17日
![YMYS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YMYS
わたしも予定帝王切開です☆
なので、絶対使うし、万一切迫などになっても困らないように早めに申請しました!
所得により変わりますが、区分によって保険診療分の自己負担が決まります。
-
R☆A mama
一緒の方がいて良かったです!ちなみに今何週ですか?
所得によりますよね✩.*˚- 3月17日
-
YMYS
今25週です!
- 3月17日
-
R☆A mama
ありがとうございます♪
では、もう少ししてから出したいと思います^^*- 3月18日
![ムム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムム
1人目帝王切開なので2人目も帝王切開予定です☆
限度額認定証先にだしとけば、所得に応じてですけど、一定の金額で支払い済みます☆私は上限8万ちょいで1人目の時先に産婦人科に5万分娩予約金渡してたので、退院時約4万ぐらいの支払いで済みました😀上限プラスα自費のご飯代、部屋代、あと赤ちゃんの検査代、生命保険会社にだす診断書代などがかかります☆
-
R☆A mama
詳しく金額まで教えていただいてありがとうございます★
すごくよく分かりました✩.*˚
これから限度額認定証などの手続きしていきます⑅︎◡̈︎*- 3月18日
神流
今、13週ということでご出産はもう少し先ですが限度額認定証は有効期限1年ありますので今から申請されるともし切迫早産の危険で入院された時でも焦らずにすみますよ!!
R☆A mama
ありがとうございます★
そうですね!認定証出します✩.*˚ちなみになんですが出産の費用には部屋代や食事代って含まれていると思うんですがそれも計算されて限度額飲みの支払いでしょうか?または、限度額プラス部屋代などですか?分かれば教えてください😭💦
神流
部屋代や出産証明書などの書類代、お祝いディナーなどの特別食事代などは対象外ですので限度額+αになります。
限度額の対象は保険適用になる物のみなんです😭
R☆A mama
大変わかり易いご説明ありがとうございます★