※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
子育て・グッズ

子供が癇癪を起こし、靴に過敏な様子。保育園入所を期待しているが、イライラが続き辛い。旦那は協力的だが、自分には器がないと感じている。

子供にイライラします。
かなり長文です。


多分うちの子は発達障害です。診断されたわけではありませんが、母親として怪しいなと思って見ています。
最近、癇癪が酷いです。
一回の癇癪はそこまで長くはありませんが、頻度が多いです。ちょっと気に食わない事があるとすぐ奇声を上げて泣きます。10分に一回は癇癪してるんじゃないかってくらいです。
外に出ても、靴を気にします。
追いかけっことかしてたら普通に歩いてますが、ふとした時に靴を触ります。最初はマジックテープが気になるのかな?と思って他のマジックテープ付きの靴を渡したらそれで満足してましたが、今日は何度も何度も靴と靴下を脱いでました。私はそれにイライラして泣き叫ぶ子を抱っこして車に戻りましたが、なんでなん?感覚過敏なん?と落ち込んでまたイライラ。
帰ってからもいらん事しかしんので、つい、いい加減にしろ!!!と叫んでしまいました。
毎日毎日、疲れました。頭の中で何回殴ったか分かりません。何回私も叫んだか分かりません。
障害のせいでこんななの?私の人生辛い事ばっかりで何のために生きてるの?と考えて涙が出てきます
旦那は凄く育児にも家事にも協力してくれます。
毎日寝かしつけしてくれるので、私は21時くらいから自由時間があります。休日も一日中面倒見てくれます。
なので、リフレッシュする時間は他のお母さんよりもあるはずなのに、毎日イライラして情けないです。
4月から保育園に入るのでそこで距離ができればまだイライラも治るはずと思っていますが、4月までが長いです。もうしんどいです。なんでこんなにキャパが狭いのか。
お母さんになれる器じゃなかったのに。辛い。

コメント

バマリ🔰

超長く読むのが嫌になるかと、自分が受けたアドバイスからやった事を下記しました。

うちは言葉が話せるようになるまではこうしたいんだが強く思い通りにならない事やしたくない事から逃れたくて癇癪おこしてました。

気を抜くと大ケガする時期に入ってくるので大変ですよね。

男の子はとっても手がかかると聞きました。

うちの子供は1歳~2歳クラスの段階で先生からうちの子供が癇癪を起こすとしばらく人手が足りなくなる残された先生に負担と責任が押し付けられて大変だと言われまして仕方なく保健所の発達相談から児童心理医師から加配の先生を翌年から付けてもらう事にしました。

癇癪対策としては好きな玩具があると思うので、困ったら隔離と言うか少し距離を取らせて玩具をあたえてそおっとしておいてみてくれ。

混ざれそうな行動になったら声かけすると応じると思うのでそれでしのぐか、寝不足そうだったら午前中だったら寝かしつけしてみてくください寝るのが下手で夜中3時まで寝れなかった時とかはご機嫌斜めだと思うとちゃんと自分の子供の法則と甥姪の世話をしていたのでその兄妹も自己欲が高いお子さんだったため対応には慣れてました。

自分の子供じゃ無い時には客観的と言いますか責任は怪我させない事だけだったので気楽に付き合ってました。

自分の子供だと愛情があるため良くない反応に対してショックや戸惑いや怒りが込み上げて来るのは当然ですよ。

良くないと分かっていましたが辛いので私はテレビからならましだと言われてたのでYouTubeを辛いときは電波飛ばして見せてました。

機嫌が悪くなってもそこから
素直に立ち去れるように、YouTube見せるから帰ろうと言う。駄目なら→帰り道のペットショップを見てアイスを買ってあげる→シャボン玉遊びを家でしようなど時間をあけて誘って帰ってました。

言い方悪いですが先生がいじけた生徒を諭してるイメージやいじめっこてヘソ曲がりを気分良く動いてもらう交渉をする感じでしばらくは過ごす。

段々行動にメリハリコントロール出来るようになったらとことん子供が喜ぶところへ1日2時間と手作業うちの子はブロック遊びが好きでそれも午前中2時間はやってもらって家事を済ませていいこだったらほめておやつを少し良いものにしました。

この頃は食べ物とか好きな事でないと気持ちをコントロールしづらいため仕方なくそうします。

話せるようになり物の教え少しずつするのですが短い言葉で行います。

レベルを様子見しつつ絵本の読み聞かせは言葉が少なく編集しトーンでカバー駄目なら絵を見せて話してみるだけでもOK!!なんでも段々お子さんが覚えられそうだろうを探っていく感じでやっていきます。

疲れた時はしばらく遣らなかったりします。

それも当たり前と思わせないとか飽きさせないために調度良いんだと思って付き合ってます。

あとですね、保育園に行く前に支援センターに行きお子さんどうし慣れしておいた方が良いのと、おとなしそうで服装が家着に近いママさんはけっこう温厚な確率が高いため合ったら少し話してました。同じママさんと話せるのが気分が楽でした。

少し目を話しても保母さんが見ててくれるため助かります。私にはリフレッシュ出来ました。