
保育園での離乳食進行について疑問があります。7・8ヶ月の食材を早めに導入する必要があるのか、驚いています。
こんにちは💡
離乳食の食材について🍚
息子が4月から保育園に通いますが、4月1日時点では生後7ヶ月ちょいになります。
今日、保育園の先生と食材進行状況について話してたんですが、保育園で渡されたリストの7・8ヶ月の欄に載ってる食材も、4月までに試すように言われたんですが…
私の中では、7・8ヶ月中に7・8ヶ月の食材を進めて、8ヶ月終わる時点で食材リストを網羅すればいいという認識だったので、びっくりしてます💦
全部ですか?と聞いたら、もう7ヶ月になるから離乳食出すのが7・8ヶ月の食材を使うからとのこと…
そんなもんなんですかね?!🤔
- あ~ちゃん(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

つぉしくん5さい
こども園で調理してます。
食べてる物が少ないとその食材を出せないので食べるものが少なくなってしまいます。
中期スタートか後期スタートかわかりませんが、全部食べないと次の段階に上がれません。
もちろん食材表には給食にほとんど出ないものもあるので、全部が厳しいなら最低限試した方がいいものを聞けば栄養士か調理師から教えてもらえると思います!
あとは保育園行きながら新しい食材を試すのもいいですが、沢山食べてる方がスムーズに進むと思います😌

ねむりねこ
娘も7ヶ月からの登園でしたが離乳食は6ヶ月から始めていたのもあり、チェックリストにある食材は5,6ヶ月のものも完了してなかったのであまりスムーズにはいきませんでした(^_^;)
頻繁に出るようなものを確認してそちらを優先して進めていけば良いかなと思いますが…あとは保育士さんと相談しながらかなと思います。
私が嫌いな食材は素直に「私が嫌いで食べさせるタイミングなくて〜💦」とかよく言ってました(^_^;)
-
あ~ちゃん
ご意見ありがとうございます💡
私は5ヶ月から始めましたが、ボイコットが2週間ほどあったので、確かに進みはよくないです💦
食べる食材増やしたほうが、息子も色々食べれるしとはおもってるんですが、期間言われるとあせります😥- 3月17日
-
ねむりねこ
いつまでにって言われると焦りますよね💦
私は仕事しながらだったのでアレルギーチェックだからと割り切って料理ぽくしようとも思わず、準備しやすいものやBFにも頼ってました!
ひとまずアレルギーのでなさそうな野菜や魚類をクリアしてしまえば難しいのはゆくゆくでも良いのかな?と(^_^;)- 3月17日
-
あ~ちゃん
今は26品目クリアしてます😥
仕事してたら難しいですよね💦
5ヶ月から復職のため、早めにクリアしていきたい気持ちはあるんですが…😣- 3月17日
あ~ちゃん
離乳食は5ヶ月から始めましたが、口を開けてくれないボイコットが2週間ほどあり、最近になってやっと口を開けてくれるようにはなりました。
今、食べる量も少ないですが、やっと2回食にしました💡
私は今まで、新しい食材は、2日続けて食べれたら次新しい食材へ…と進めていたので、今日の保育士からの話だと、明日から毎日違う食材を試したら全部クリアできるよね?っと言われ、プレッシャー💦
次の担任が、食材クリア大丈夫?って心配してて…と言われてしまい、私の進め方が悪かったのかと、モヤモヤしてます😭
保育園行くまでに黄身をクリアしたいのもあって、戸惑いだらけです💧
長々とスイマセン💦
貴重なご意見ありがとうございます🌸