※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通うことになった3歳児について、効果や経験を教えてください。園の先生への信頼が揺らいでいます。

3歳児。園の先生からの指摘で療育へ通うことになりました。
理由を聞いても、ん〜って感じで特についていけない感じでもない。言葉は遅れているけど支援の内容が言葉ではなく園とやることは同じだけど先生が深く関われるという内容。
月に二回。1回1時間の療育でなにか変わりますか?
経験ある方教えてください。
正直、園の先生からの指摘には言葉については納得ですが、質問に対して煮え切らない感じやはぐらかす感じに全く信用ができません。
療育の先生方はとてもいい方達で信頼できそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

理由というか言葉以外に何を指摘されたんでしょうか?
集団行動ついていけても行動や言動が年齢相応ではない子もいます!
感情コントロールが苦手だったり集団指示の理解ではなく、周りを見て合わせてるだけだったり‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合わせてるだけに見えるのかな?
    指摘は一つの遊びに集中しないでコロコロ遊びが変わると言われましたが同じ年齢の子なんてみんなそうじゃない?ということばかりで具体的に聞いても濁されるので言葉以外にちゃんとした指摘はないのです🥲

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    濁すくらいなら指摘しないで欲しいですね💦
    何に困ってるかわからないのに療育行くのは謎すぎます‥😢

    コロコロ変わるのは確かに年齢的にありますが、特性ある子だとちょっと様子違うかもです!

    我が子がそうだったんですが、次に気になるものが視界に入ると他の物全部見えてない?!って感じで今やってる事放り出して次の遊びに行っちゃうので💦

    • 4月18日