
3歳の娘がイヤイヤ期で困っています。娘からの言葉で悲しくなり、笑顔が少なくなっていることに気づきました。娘を叱ることで悪循環になっています。どう接すれば良いでしょうか。
3歳の娘の事で相談です。
最近娘がイヤイヤがすごくて困ってます。
言葉が喋れるのでママ◯◯じゃけ嫌。嫌い。
とよく言われてます。
今日娘の眼科へいって家に帰りご飯を食べさせていると
ママにこってして
と娘に言われました。
何故がその言葉に私が悲しくなり
改めて考えると1日に笑っている事が最近少なくなってるなと思いました。
その言葉を言われてなんだか娘が可哀想で
すぐ苛々する自分にも情けなく
それで娘が下の双子を押したり叩いたりして
娘を叱って、、、と本当に悪循環で
娘は本当に可愛いし大好きで大好きでたまりません
でも、たまにどのように接してよいかわからなくなります。
情けないです。
どうすれば良いですか😭
- あ(7歳, 7歳, 8歳)
コメント

めい
私も今朝娘に言われました。
「ママ笑って?」
恐い顔してたんだろうなー
「ごめんごめん、恐い顔してたかな?」と笑ってみせるとそれで納得してくれました😊
関わり方、分からなくなる時ありますよね…
余裕もすぐなくなるし。いっぱいいっぱいです。
すいませんなんの解決にもならなくて😭
あ
いえいえ😭
コメントありがとうございました😊💓