
1歳9ヶ月の子供が他の子に比べて自立心が強いことで悩んでいます。発達に問題があるのか心配です。同じような経験をした方いますか?
もうすぐ1歳9ヶ月です。
人見知りも後追いもなく、私はいてもいなくてもいいんじゃないかと落ち込んでしまいます…。
同じくらいの月齢の子がママー!と寄っていくのを見て羨ましくて辛いです…😢私を見つけてあー!とはなりますが寄ってくることはないし、誰が抱っこしても大丈夫です。。他の子みたいに、私に何かを求めてくることが少ないです。
お喋りもしないし、発達に問題があるのではと悩んで辛くてしんどいです。。同じような子いませんか?😢
- つばさ
コメント

退会ユーザー
うちの子はもうすぐ1歳7ヶ月ですが、言葉出ない、たまにつま先立ち、くるくる回る、意思疎通が微妙(通じる時もあれば、本人が聞く気0なのか通じない時もある)など発達の面でネットで調べて落ち込む時があります😭
ほむさんのお子さんはこちらの言っている言葉が通じますか?

k
うちも上の子がそうでした💦抱っこ!とママに向かって両手を伸ばすあの可愛いスタイル、長男で見たことなかったです😂
ちょうど、今のほむさんのお子さんの月齢の頃に下の子が産まれて、入院中は実家でみていてもらったのですが完全にばあばっ子になり、ますます私なんて必要ないんじゃ…?って落ち込みました😭
でも退院して少し経った頃から変化が出てきて、あれ?自分だけのママじゃなくなった?と気付いたようで甘えてくるようになりました!
ほむさんのお子さんも、ママは自分だけのものだし絶対どこにも行かないと完全に信用しているのかもしれないですよ☺️✨
うちの子も発語が遅かったですが、2歳前頃からポツポツと単語が出てきてからは結構早かったです!
-
つばさ
やっぱり性格なのでしょうか…😭私もやきもちやいてほしいです!!(T ^ T)笑
お喋り出来るようになれば、もう少しコミュニケーションとろうとしてくれますかね…😢期待しながら待ちます!!😭✨- 3月17日
つばさ
たまにつま先立ちします!💦意思疎通は微妙です…😢他の子に比べると全然コミュニケーション取れていない気がします。。
おむつポイして!とかあのおもちゃ取って!とか簡単な指示は伝わります💦
退会ユーザー
2歳以降に劇的に言葉が出だした子を知ってるので、うちも同じタイプかなぁとかやっぱり発達に問題があるのかなぁとか思って心配です😓
目線は合うし、人見知りもするので変わった行動や言葉が出ない事も長い目で見なきゃとは思うのですが、やはり心配で😢
つばさ
そうですよね(T ^ T)!私も2歳まで見守ろうと何度も思っているのに、結局ネットで調べて落ち込む…の繰り返しです😢💦
お喋りし始めて、ママー!となってくれることを祈ります…😭💓