※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

派遣社員で育休中に退職した場合、出産手当金を返す義務はありますか?

出産手当金についてです。
私は派遣社員として勤務しており、1年未満で産休にはいりました。
その後育休を取る予定ですが、育休中に退職した場合、出産手当金を返す義務はあるのでしょうか?

コメント

deleted user

ないと思います。。。

だおこ

出産手当金の受給期間が過ぎてから(産後2ヶ月)退職するならもらえるし返す必要ないですよ!
でも、育休をとってる間は社会保険料が免除になるので、無理に退職しなくてもそのまま籍を置いてたほうが得です。その間は厚生年金の加入期間に加算されるので☺️転職して新しい会社で社保加入するなら別として。
ご主人の扶養に入ると年金の受給額が少なくなりますよ。

  • みー

    みー

    そうなんですね!
    転職するなら旦那の扶養に入ってパートで働こうと思ってるので、まだ退職しないでおきます😄
    詳しく丁寧にありがとうございます😊

    • 3月17日
(*^^*)☆

ないと思います💡

よく1年間働かないと育休がとれないと聞きますが、1年未満で育休はとれるのですか?
それとも育児休業給付金はなしの育休ですか?
ふと疑問になりました🤔

  • みー

    みー

    給付金なしの育休です、、
    ないなら辞めようと思ったんですが、手当金もらえるならもらってからやめた方がいいのかなとも思ってて、、、、
    どっちがいいんですかね、、、

    • 3月17日
まいちゃん

出産手当金は退職前提でももらえますよ😊
うちの職場の契約社員の人達はほとんどの人が出産前に退職するんですが、皆さん出産手当金は受け取られています☺(たしか予定日の6週間前とかまで働いていたらもらえるんだったような)

こた🌈🌞

育休手当が出ないならわざわざ育休を取得しないで、産休終了後に退職でも良いのでは?🤔
育休を取得している以上、会社に籍はあるんですよね?

産休は誰でも取れるので出産手当金の返還義務はないと思います🤗

  • みー

    みー

    育休という形で籍を置いてた方が、勤務期間が短いから何かと得かなと思いまして、、、

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 3月17日
  • こた🌈🌞

    こた🌈🌞

    ご自身の得は置いといて…
    会社に籍がある=戻ってくる意思がある、新たな従業員の補充ができない という事にはなりませんか⁇🤔
    会社にそれとなく確認した方がいいと思いますよ😅

    働いてる身として【育休】として休んでいるなら復帰してくるもんだと思ってしまいます💦

    • 3月17日