
生後9ヶ月の女の子を育てています。今度、夫側の祖母宅へ、夫家族と、片…
生後9ヶ月の女の子を育てています。
今度、夫側の祖母宅へ、夫家族と、片道3時間の道のりを日帰りで車で行きます。すごく気を使う旅になりそうです。。
祖母のお祝いなので、親戚一同が集まるようなのですが、なにか必ず持っていくべきもの等あれば教えてください。オムツ、着替え、離乳食は持っていきます。
私が結構気を使ってしまうタイプなので、車内で子どもが泣きだしたらどうしよう‥とか、オムツ替えをいつしよう‥とか、授乳のタイミングはどうしたら良いのか‥とか、いろいろ考えてしまいます。
授乳があるから、ワンピース着てくわけにも行かず、、服装にも正直悩んでおります。
本当は、こんだけコロナ広がってるから行きたくないんだけどなぁ‥。。夫に相談しても、祖母もあとどんだけ会えるか分からないから行くべきだ。と一点張り。夫の家族のまえでボソっといっても、そんなん大丈夫さ!と言われ‥。。なので、諦めるしかないなーって思っております。
なにか持ち物、服装等アドバイスほしいです( ;∀;)!
- ぷち(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
昼寝する場所があるか確認しときます。
授乳ケープかガーゼケットと抱っこ紐も一応車に積んどきますね。おもちゃもないと思うのでお気に入りのものを持っていきます。
服装はかしこまった感じじゃないとダメなんですか?ここはご主人や義両親に聞いたほうがいいと思います。

ツー
授乳はもしミルクが平気なら、液体ミルク(紙パックタイプのアイクレオ)にストローを差して飲ませると車内で授乳しないですむので楽です✨
※アイクレオに付いてるストローは移しかえ用で短いので、飲む用に100均で細いストロー買ってると良いです👌✨
-
ぷち
いちを完母なんですが、ミルクを飲ませても全然飲むので、液体ミルクも準備していこうとおもいます!ありがとうございました!
- 3月18日

ぶぅ吉
サービスエリアで、授乳室がある場所を確認しておいて、休憩はできれば1時間に1回した方が良いですよー!
下の子が酔いやすく、早い段階から遠出すると必ず吐いていたので(。>д<)
後は祖父母宅との事ですので、お昼寝用の布団に使えそうなバスタオル1枚(敷布団代用)とブランケット1枚。お気に入りのおもちゃ数個。車に乗る余裕がありそうなら、ベビーカー。(お天気よければベビーカーで、お散歩脱走(笑))
離乳食が始まってるようでしたら、お菓子。
おもちゃは、お気に入りと新品のを持っていっておいて、新品のを車で見せてあげたりすると、場持ちしますよ~☺️
-
ぷち
なるほどです!!参考にさせていただきます!やはり、おもちゃなど迷ったら持っていくべきですよね。参考にさせていただきます。ありがとうございました!
- 3月18日

ひろ
先日5時間かけて8カ月の娘を車で連れて行きました💦
あって良かったのは、お菓子(ハイハイン)、おもちゃです!
あとは、着いてから寝かせておく大きい薄手のブランケットがあれば授乳でも便利かと思います。
祖母さんのご自宅での授乳スペースを用意してもらえるか確認しておくと良いと思いますよー!
車の中ではご自身の服装も楽で少し汚れても良いようなものの方がいいと思います😊
-
ぷち
ありがとうございます。お菓子と、おもちゃは必須ですね!参考にさせていただきます!
- 3月18日
ぷち
ありがとうございます。服装は、なんでも良いと言われて、かしこまった感じではなくて良さそうなのですが悩んでしまって‥。もぅ少し考えてみます!
参考にさせていただきます!