
コメント

rere
3歳ぐらいから楽になりましたね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

さらい
四歳ぐらいですかね(*^^*)
-
はじめてのママリ
4歳くらいなんですね!
ありがとうございます😢💗- 3月16日
-
さらい
二歳はいやいやきもあるし、といとれもあるし、、
いろいろありますけどね- 3月16日

しましま
私は1歳頃から大変ダナーと思い始めて、1歳半から2歳半がなかなか辛かったですね。でも、2歳半過ぎたら楽になってきましたよ。
-
はじめてのママリ
わたしも1歳ごろから
辛いなあ大変だなあと
思い始めました💦
そうなんですね!!
ありがとうございます😊- 3月16日
-
しましま
私は本当に2歳半でぐぐっと楽になりましたよ。早ければあと1年、早く大変な時期抜けるといいですね。
- 3月16日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭🙏🏻♡- 3月16日

退会ユーザー
最近娘がイヤイヤ期抜けてきてだいぶ楽になりました!
なので3歳くらいかなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
大体そのくらいなのかなーと希望もてました✨- 3月16日

退会ユーザー
3歳長女、とてもラクです!
1歳の次女、
とんでもないです😂
私は2歳が目安だったなって
思ってます😊
-
はじめてのママリ
3歳にもなると
手がかからなくなってきますかね!!✨
1歳ってなかなか
大変な時期ですよね😭
2歳半とかですかね!
ありがとうございます😊- 3月16日

りーさ
1歳半って大変ですよね!
動き回って勝手にどこかに行くし言う事聞かないし、食べ物の好き嫌いはするし
いたずらばっかりで「もーやめて!」って毎日なってます💦
でも3歳、4歳になったらわがままは言うものの言う事は聞いてくれ、自分の事は自分でやってくれてだいぶ楽になりました🍒
終わりはくるので一緒に頑張りましょうね😭😭
-
はじめてのママリ
1歳半大変ですよね😭
どれもわかります!!
そうなんですね💕
一緒に頑張りましょう☺️🌸
ありがとうございます😊- 3月16日

ぱー
先輩ママじゃないですが…
私も心が辛いですー😭!!!
どこに行くにもついてきて顔洗ってる隙に引き出しのものだしたり…
ちょっとした隙をついて色々なことやってくれてイライラ😨
自分1人なら1分かからないことも倍以上かかるし😭😭😭
もー毎日ヘトヘトです…
仲間がいるよーということでコメントさせていただきました💦
-
はじめてのママリ
わー😭共感です!
ほんとに色んなことを
しでかしてくれますよね😭笑
ヘトヘトになりますよね。。
コメント嬉しかったです😊✨ありがとうございます!!!- 3月16日

810
発達障害のグレーと言われてる息子で3歳半くらいからだんだん楽になりました😊
新しい課題はでてきますが食事や着替えなど基本的な事ができてこちらの指示が通るようになると少し楽になると思います😊
下の子は気性が荒くイヤイヤ期もありかなり手を焼いてます😅でも兄より着替えやトイレ、食事などの進みが早いのでその点では楽なんだろうなとは思います😅
-
はじめてのママリ
そうなんですね✨
みなさん2歳半〜3歳くらいで少し楽になってきたとのことで、希望がもてました😭💗
ありがとうございます!!- 3月16日

春雨サラダ
最近楽になってきたかな~と思ったので3歳過ぎてからですかね😅💦他の方もおっしゃってますが、ワガママは確かに言いますが聞き分けも良くなってくるので随分楽になりました(*^^*)
-
はじめてのママリ
3歳が多いですね!!
ありがとうございます😊- 3月16日
はじめてのママリ
3歳ですか〜
長いですが希望をもって
がんばります😢💗
ありがとうございます!