![𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きするのは辛いです。遊ぶことで夜泣きが減るのか、いつ終わるのか気になります。要相談者は旦那と一緒に頑張っています。
1歳1ヶ月になりましたがまだ夜泣きします!
生後3ヶ月頃から夜通し寝るようになり5ヶ月頃から
夜泣き始まりました(^^;
覚悟はしてたので旦那も一緒に頑張ってくれています!
これはホントに助かります。
もちろん無理な時の方が多いですが(^^;笑
っで、この事をお姑様に話したら
「遊んであげてる?」
っと言われました( ̄▽ ̄;)
遊ぶのは遊ぶけどずっとは無理。
遊ばないと夜泣きするって事?もしくはどれくらい
遊べば夜泣きしないんや?っと
思ってしまいました(^^;
例えば遊んで遊びまくったら
夜泣きはしないで寝てくれましたか??
私も合間合間は
遊んだり一緒にゴロゴロしたりしてるんですが…。
愚痴っぽくなりましたが
遊んで遊びまくって夜泣きがなくなるなら
家事しないで遊びまくりますが……。( ̄▽ ̄;)
夜泣きっていつ終わるんでしょうか??
人それぞれだとは思いますが
だいたい知りたいです( ̄▽ ̄;)
- 𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![╰(*´︶`*)╯♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
╰(*´︶`*)╯♡
姑が言います。笑笑
娘が走ったり、元気よく遊んでると
「今日は寝るんじゃない?」
「今日は寝る!!」と。
娘はまだ1回しか朝まで寝たことがなくそれが悩みです。
私も「旦那のときはそうだったかもね」や「人それぞれだから」と毎回言います笑
このやりとりを10回はしてるので言われるとイラッとします笑
𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍
夜泣き本当に辛いですよね(><)
うちの子はまだ
歩かないので散歩も結局ベビーカーで疲れさすって事も
出来なくて
家でハイハイおかけたりして
遊んだりして過ごした事もあるけど
夜泣きしました( ̄▽ ̄;)
お姑様の悪意のない言葉だとは思うんですけど…ね。
たまにはぐっすり寝たいですね(^^;
コメントありがとうございました♡
╰(*´︶`*)╯♡
今断乳2日目なのですが、初めて朝までねてくれました◡̈⃝︎⋆︎*
𓇼𓈒𓐍𝓂𝒾𝓎𝓊𓇼𓈒𓐍
返信遅くなりごめんなさい🙏
良かったですね❤️
私は3ヶ月目から完ミなので
寝かしつけにも苦労しました〜🤣
寝てくれるようなったら
助かりますね🥺
2人目は絶対おっぱいで育てたいです~🤣💦