![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳や添い寝は、一人で寝れるようになったらしてもいいですか?ネントレ中に縦抱きを嫌がることがあるけど、それはネントレのせいでしょうか?
ネントレして、この先一人で寝れるようになったら、
もう添い乳や添い寝は、1日1回でもしてはいけないんでしょうか?
一人で寝れるようになってほしい反面、添い寝や添い乳も可愛いし、まだしていたいなって思ってしまいます。
(例えば主人が休みの昼間に、3人で昼寝とか、
どうしても眠くて添い乳とか)
3日前から、夜はルーティンを決め、抱っこで眠気を誘ってから、トントンで寝れる練習を主人がしてくれています。泣かせるネントレではありません。
昼間は、抱っこでそのまま寝るか、
置いて起きたらトントンで寝かせてます。
最近いつもとおり横抱きでトントンしていたら、
たまに体をそらして嫌がるときがあります。
その場合、縦抱きにしたら泣き止むので、
しばらく縦抱きでゆらゆらして眠くなったら
横抱きでも寝てくれます。
これはネントレのせいなのでしょうか?
- はじめてじゃないママリ
コメント
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
うちの子はセルフねんねできるようにねんトレしましたが、できるようになってかも夜中とか全然添い乳してます😂
してもその後も全然セルフねんねしてくれますよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜は泣かせるねんトレして
常に1人で部屋で入眠する
ようにしてます。
昼は好きなようにさせてますよ☺️
みんなで昼寝する時もあります!
夜と昼はまた違います☺️
-
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
良かったです😫
昼寝が夜に影響することは、あまりないんですかね😳- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちはないです✨
夜は夜 昼は昼ってなってて
昼に寝室いって放置しても
泣いて寝ないです😅
夜は1人で部屋で入眠できるのに😅
昼のねんトレっていうのを見た事あるので別物だと思ってます!- 3月16日
-
はじめてじゃないママリ
えー、そうなんですか😱
ネントレしたら昼も一人で寝てくれると、思ってました…
それはそれで、ちょっとショックです💦 主人がいない昼間の方が、一人きりで大変なのに…😱- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思ってたのですが
2ヶ月でねんトレして、昼間は
寝室いっても寝てくれなくて
調べたら書いてました(笑)
そういう事か。って思いました😂
けど昼も 寝かしつけとかは
せずに勝手に寝てはくれますが時間が定まらなくてプチ
ストレスでした😅- 3月16日
-
はじめてじゃないママリ
そうなんですね😅
夜ネントレすると昼寝に逆効果とか
そういうことではないですよね?
昼は夜の通りにはならないけどら
勝手に寝てくれるようになったって感じですか?- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
夜は寝室いって置いて退室
したら泣かずに寝ますが
昼は寝室に行っても泣いて
結局リビングで放置してたら
どこででも寝落ちってかんじです😥
昼も寝かしつけとかはしたことないです✨
ただ決まった時間に寝るとか
そういうのは昼は無理でした😥- 3月16日
-
はじめてじゃないママリ
そうなんですね!
昼でも寝かしつけせずに寝るのは、羨ましいです😳
ありがとうございます✨- 3月16日
はじめてじゃないママリ
ありがとうございます!
それが聞けて良かったです💦
もう添い乳できないのかなと寂しく思ってました😭
マヨ
夜は最初の眠りと睡眠退行で何回も起きるので1回起きた時だけは自分で寝かせて、それ以降は起きれないので添い乳してます🤣いつも乳出して寝てます笑
はじめてじゃないママリ
そうなんですね!😳
ありがとうございます✨