
離乳食の食材ローテーションやタンパク質摂取、コロナ対策について相談です。初めての野菜は入れない方がいいですか?食事量の増やし方も知りたいです。
離乳食よく食べます!
本見ながらやってたはずなのに、タンパク質すっかり忘れてました(T-T)
毎日同じ食材はいけない?みたいなのを見たことあるのですが、
しらす→豆腐→鯛→慣れたらきな粉のローテになるんですかね???
小さじ6以上食べれるようになったら10倍粥も増やしていちのですか?
区の離乳食講座行きたいけどコロナ怖いから行きたくない。・゜・(ノД`)・゜・。
タンパク質始めたとき豆腐が初めてなら初めての野菜は入ってないほうがいいですか?
- ともも(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
タンパク質初めてあげる時は、野菜食べたことあるやつにしてますよ!🙋♀️

べき
私も離乳食教室行ってませんよ。
毎日同じのだとダメっていうよりは新しい味や食感に出会えないからかと思ってます。
なのでストックの関係上普通に豆腐週間とか鯛週間とかありましたよ😅
豆腐、しらす、鯛(白身魚)はどれからスタートでも大丈夫です。
厳密に量を気にしないといけないのはたんぱく質のみです。胃腸に負担がかかるから。
和光堂のわこちゃんカフェとか、ネットにも目安の量記載ありますし調べてみてはどうですか?
離乳食は主にアレルギーチェックと、初期は口にものを入れてごっくんする練習なので、新しい食材は野菜だろうとたんぱく質だろうと小麦だろうと1日に1つまでにしておかないと、万が一アレルギー出たときにどれに反応したのかわからないのです。
-
べき
ちなみによく食べるからと食べさせ過ぎても赤ちゃんの胃腸には負担なので、最初のうちはなるべく基準量に抑えてあげた方が良いと思いますよ💦
- 3月16日
-
ともも
わこちゃんカフェのも見て本も見てたのです😱💔
よく食べるのが嬉しくて新しい野菜ばっかり増やそうとしてました🍆
アレルギー出るかもしれないから慎重にタンパク質はじめていきます‼️- 3月16日

(๑╹ω╹๑ )
タンパク質も野菜も初めてあげる時は1日1品目だけのが安心です☺️
うちは毎日同じのあげてましまよー!豆腐を1週間かけて少しずつ量を増やして、次の週はしらすを少しずつあげてーってやってました☺️
-
ともも
鯛は豆腐に慣れてからとか本に書いてたりするから豆腐としらす慣れてから食材色々試してみます‼️
- 3月16日
ともも
野菜ばっかり気を取られてて先週と違う野菜🥬冷凍しちゃったので時間あったら食べたことあるやつも作っておきます😓